神奈川県動物保護センター見学会 | WAN!PEACE

WAN!PEACE

保護犬セラピー犬ボランティア団体
WAN!PEACE STAFFのブログ

こんにちは。WAN!PEACE事務局(代表)です!

8月21日(月)神奈川県動物保護センター見学会の

活動報告です。

 

今回は4団体の主催で(WAN!PEACEも主催です)見学会が

開催されました。私たちWAN!PEACEは直接センターと関わりの

ある活動を行っているわけではありませんが、

他3団体の方達とはいつも協力体制で活動を行っています。

皆さんとはシャンプーボランティア等で一緒に活動を行っています!

 

今回は他3団体はセンター公認引き出しボランティアさんですので

私達はサポートという形で参加しました。

 

見学会は近隣市町村を中心にたくさんの方が参加されました!

 

各団体よりスライド等で説明を行いました。

私もボランティアをするきっかけのお話をほんの少し!

そして施設見学に入ります。

まず地下室~ここはもともと処分のために作られている部屋です。そこで何頭か一緒に過ごしています。

処分室の制御盤です。今は使われていません。

使われていたらとてもとても見て居られないです。。。

以前は動物たちはこちらのスイッチ一つで「処分」されていました。

処分機の説明中。

「処分」がされなくなったのは本当に素晴らしい事です。

そして外にも犬舎があります。暑いのに外にいる犬もいます。

そして慰霊塔に献花。今までに処分された数えきれない動物たちの命を無駄にしたくないです。本当に。

このあと、センターのふれあい広場にてワンコさんとふれあいました。

にわとりやカメもいましたよ。そして解散となりました。

 

 

センターにいる犬たちはもう処分されることはなくなりました。

ですが、彼らのいる環境は決して良いとは言えません。

この状況がどうか改善されるように、私たちが今できることを

できる限りがんばらなければと改めて思いました。

 

センターにいる子たちはみんなもともと飼われていて

人に慣れた子ばかりです。

ワンコさんを迎える準備がある方は是非、ショップではなく

センターにいる子を迎えて下さい。

 

私達WAN!PEACEはセラピー犬訪問活動を行うほか、

結成当初から啓蒙活動を行っています。

犬環境の向上と捨てられるペットゼロへ!

これからも皆さんと協力して活動を行いたいと思っています。

 

お越しいただきました皆様、主催団体様、センター職員の皆様、ありがとうございました。

 

 

そして現在WAN!PEACEではセンターから引き出しトレーニング中の

ワンコがいます。ただ今里親様募集中です。

 

↓けんちゃんです☆コーギー9歳です!

↓ボクの家族になってください!

良いご縁が繋がりますように、

皆様のご協力をよろしくお願い致します!