東京清瀬市 おもてなしペットホテル わんぱくモグのチワワ総務部長もものママですピンクハート

 


昨日、急に暑さがぶり返したせいか、もものお耳のマラセチアさんが再び繁殖滝汗


耳洗浄したけど、耳道が塞がっていたので、サクっと駅前動物病院へDASH!


お耳掃除ね。


ももの場合、耳道が綿棒サイズだから、綿棒だと逆に耳垢を押し込んじゃうので、気になるときは先生にお願いしちゃいます肉球オレンジ

 

 

駅前動物病院の待合室の椅子は、1個1個色が違うので、毎回、違う色に座ってみる楽しみがあったりラブ


もも、しっぽ下がりまくり・・・アセアセ

 

 

さて、

昨日、手作りせっけんの記事を書いたら、下の白い輪ゴムみたいなものがついてるのはナニ??


って質問されちゃいましたガーン



ギリギリ切ったんですけど、バレちゃいましたてへぺろ

ってほどの内緒のものではないですが・・・ニコニコ




ちなみに24時間たった姿がコレマルセイユ石けん




熊笹せっけんの色は、こんな感じに落ち着くかな。

もう少し深い色になると思うけど・・・。

 

手作りせっけんの場合、苛性ソーダ(強アルカリ性)の影響で、自然由来の色素はみんな変色(茶色に)しちゃうんですが、

 

なぜか、熊笹エキスをうまいタイミングで加えると、いい感じの緑色が残るんです。

 

これも試行錯誤の結果、生み出した技(笑)



話しは戻って、白い物体のハナシね

 

白いものが、昨日チラ見してた石鹸。

ちゃんと写すとこんな感じ。



牛乳パックに型入れした、フキン石鹸です泡

わんちゃん用せっけんと違って、作った翌日にはカットしますふわふわ

フキン用の石鹸なので、汚れ落ちが優れていて石鹸自体が硬くなる配合で作ってるので、2日置いてしまうと、硬くてカットが大わらわ。

 

なので、24時間でカットします。

 

 

わんちゃん用せっけんは、だいたい2週間くらいしてからカットかな。

 

 

 

 

あ。なんか取り留めのない話でした。

 

今日の出来事てきな(笑)