にんにく掘りが田子町でも早い人は始まってきています。
にんにく泥棒ののぼりやら色々道路には注意書きが出ている田子町です。
天気は晴れたり降ったりです。
畑は山の下ですが左奥のにんにく見えますか!
先週数人で八戸の企業訪問をさせていただきました。
水産加工の会社さんでトヨタ方式を取り入れ
効率も上がり、
年齢も60歳以上も多く女性が多い会社さんです。
私たちの会社に似ています。
加工の仕上げも向上したとの事です。
変化することが嫌なものです。
それをどのように変えていったのか?
チームをどのように持って行ったのか?
とても気になるところでした。
トヨタ方式の名前は聞いたことがありましたが
実際それぞれの会社さんでどのように
変化したのか?
を見させてもらい、声を聞かせてもらいました。
働く時間は同じです。
それを変えるには工夫がいります。
人は習慣や固定観念に縛られていると思うのです。
お聞きして
【なるほど==】
とうなずくことが沢山あります。
伸びている会社さんは社員さんの空気感が違います。
休憩の時の笑い声が沢山あります。
挨拶が元気です。
『 にんにくは元気が出ていいですね~~ 』
とよく言ってもらいます。
”よ~~し、頑張るぞ==”と先輩の皆さんを見て思うのです。