【にゃんだらけ@名古屋】笑って泣いて汗かいて | 愛猫手帳で観察・記録の習慣化を ~ ねこライフ手帳製作委員会のブログ

愛猫手帳で観察・記録の習慣化を ~ ねこライフ手帳製作委員会のブログ

『愛猫と本気で向き合う116ページ』愛猫の観察記録と生活備忘録を400以上の項目に書き込んでいく、生涯使用の愛猫手帳「ねこライフ手帳 ベーシック」ネット通販、動物愛護イベントにて発売中です。

7/15~16の2日間行われました「にゃんだらけ in 名古屋 vol.2」

当委員会ブースにたくさんお立ち寄りいただき、ありがとうございました。

 

 

 

「ねこライフ手帳ベーシック」と各種オリジナルグッズ、特別販売グッズ。

たくさんの方にご覧いただき、お買い上げもいただき・・・名古屋まで担いできた甲斐がありました。本当に感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

今回は会場いちばん奥のブースでしたが、私としては非常に居心地の良いポジションで(笑)お客様もゆっくり見ていただけたのではないかと思っています。

 

遠くまで足をお運びいただいた皆様に心ばかりの「大奥値引き」そしてSNSフォロワープレゼントも実施。その場でフォローしていただいたお客様もおられて・・・こちらも感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

初出展の名古屋でたくさんの方にねこライフ手帳をご紹介できました。そして驚いたのは「買おうと思っていました」「ホームページやSNSでよく拝見しています」「もう使っていますよ」などなど、当委員会をすでにご存知だという方も多かったこと。地元の出展者さんからもいろいろお声がけをいただき、2日間皆さんに温かく迎えていただけたのが、何よりうれしかったです。

 

 

 

「気になっていました」と見本を熱心にお読みいただいたお客様。

 

「これ買って!書きたい!買ってー!」と何度もお父さんにせがんで買ってもらっていた女の子。

 

見本のエンディングページをご覧になり「私には書けません」と手帳を閉じてその場を離れられたお客様。

 

同じくエンディングページをご覧になり、涙を流されながらも「いろいろ思い出すけど、いま一緒に暮らしている猫のために書き残したい」とご購入されたお客様。

 

 

 

お買い上げになる理由。なさらない理由。それぞれあるかと思います。

私、否定はしません。ブースでも皆様のご反応を尊重しています。

 

このブログで何度も書いていますが、ねこライフ手帳は万人受けするものではなく、使いたいと思われた方に向けたアイテム。この手帳を必要とされている方、お1人でも多く届けたいという思いは変わりません。過去には「やっぱり書こうかなと思った」と後日のイベントにご来訪になり、お求めいただいたお客様もおられます。皆様それぞれの考え方、捉え方でご検討いただければ幸いであり、それが一番なのです。

 

 

 

梅雨明け間近の暑い中、本当にありがとうございました。

 

今回のイベントではもう1つ、うれしいお知らせがありますが・・・次回のブログでご紹介します。

 

 
 

販売店でもお求めいただけます。

手帳の見本もご用意していますので、ぜひお立ち寄りください。

◆「ねこライフ手帳」販売店はこちらをクリック

 

◆ねこライフ手帳製作委員会は「ココロネコ」を応援しています!

ココロネコ official web site

 

◆「Neko's Life」のロゴをデザインしていただいた

『おさん』のランニングブログ 「ヨメとオイラのヘッポコラン日記」

 

※「ねこライフ手帳」は登録商標(第6174879号)です。