闘う気はない。属性が変わっただけ。 | 愛猫手帳で観察・記録の習慣化を ~ ねこライフ手帳製作委員会のブログ

愛猫手帳で観察・記録の習慣化を ~ ねこライフ手帳製作委員会のブログ

『愛猫と本気で向き合う116ページ』愛猫の観察記録と生活備忘録を400以上の項目に書き込んでいく、生涯使用の愛猫手帳「ねこライフ手帳 ベーシック」ネット通販、動物愛護イベントにて発売中です。

 

猫アレルギーって、病気なのか体質なのか。

医学的な区分けは置いといて、私自身としてはどちらでもなく「属性」だと考えています。

 

打ち克とうとか、目の前から消そうとかいった思いは持っていません。

無論、闘病みたいな大げさな言葉は使いません。闘病って書いたほうが第三者の興味は湧くんでしょうけれど。

 

 

だから、ちょっと大変なこともありますが、

現在も猫たちとは普通に暮らし、もちろん仕事も普通にこなし、幸い大きな体調不良もなく過ごしています。

 

 

 

アレルギーという名がつく以上、人によっては命に関わる状況があるのも事実です。

 

しかし猫アレルギーといっても原因や症状はものすごい数に枝分かれしていくので、毎日の生活や対処についてはケースバイケース。

 

 

私の感覚では、あくまで属性の変化でしかありません。「猫アレルギーを持った」というだけの。

 

 

 

 

 

これも貴重な経験と捉えて、これから少しずつ書いていこうかなと思っています。

 

いや、あの、本当に元気でおりますのよ。ええ。

 

 

 

 

 

猫イベントも夏は名古屋場所です。

愛猫手帳を見てみたい、使ってみたいとお思いの皆様もそうでない方も、ぜひご来場ください。お待ちしております。

 

7/15(土)~16(日)
(名古屋市中小企業振興会館【吹上ホール】第1ファッション展示場)
 
 
 

販売店でもお求めいただけます。

手帳の見本もご用意していますので、ぜひお立ち寄りください。

◆「ねこライフ手帳」販売店はこちらをクリック

 

◆ねこライフ手帳製作委員会は「ココロネコ」を応援しています!

ココロネコ official web site

 

◆「Neko's Life」のロゴをデザインしていただいた

『おさん』のランニングブログ 「ヨメとオイラのヘッポコラン日記」

 

※「ねこライフ手帳」は登録商標(第6174879号)です。