いよいよ、最終話です(*゜▽゜ノノ゛☆ヘヘヘ
さてさて、きっきは「しけ」もだいたい抜けて、おしっこもまぐれでおトイレでできるようになったころ、
この言葉がけっこう、お姉ちゃん肌が強くなってきたきっきには効けた感じがします
すると、毎回こんな感じ。。。
わんよりも、自分のほうができるところを見せたいのか、かなり憤慨します
布トレパンでウンチをされたり、いろんなスッタモンダがありながら。。。
突然、マムに申告してからおトイレにいけるようになりました
「お母さん、おしっこ~~~」ではなく・・・
きっき「♪もれちゃう、もれちゃうぅぅぅぅぅぅぅぅ」
超ご機嫌で歌います・・・
しかも、ダンス付き・・・
全然、おしっこがもれちゃうかも!っという緊迫感がありませんが、急いで連れて行くとたっぷり出ます( ̄_ ̄ i)
おトイレで、お仕事が終わったら、
また、こんな感じで歌いながら、リビングへ戻ります( ̄Д ̄;;
しまいには、しめの一言です( ̄□ ̄;)
きっき
「だって。。。
ぷり尻なんだもん
あははははぁぁ」
そして、ぷり尻のまま。。。
ダンス
ダン~ス
ダン~~~ス
ご機嫌でなによりです(・Θ・;)
結局のところ、
時期が来れば、自然とはずれるということでしょうか・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
こんな、結末でごめんなさいねペコ
マムのお友達も、自然と突然はずれた子がけっこういます。
マムみたいに、おトイレトレーニングで心配になっちゃったお母さん方、
(紙おむつのメーカーのサイトの記事で読みましたが)年齢と共に脳みそなどが発達してきて、あせらなくても自然に取れるのだそうです。。。(@Д@;
そのときに、ちょっとしたアクションは必要になるかもしれませんが。
オムツかぶれとかを考えちゃうと、早く取れてほしいと思うのは親心ですよね A=´、`=)ゞ
ま、マムの場合、わんが生まれて経済的なことも理由でしたがアハハハ