1週間なんてあっという間ですね
今週で、サマースクールも1週目が終わり。
つまり、もう1/3が終わったってことです。
これまでの、感じとしては、息子の英語上達感はゼロです・・・
でも、海外の風には、なれて、日本語をしゃべらない子がいるっと事はわかったようで、まあ、挨拶くらい、「Hello」って言われて、「Hello」って返すとか、「Good night」って言われて、「Good night」って返すくらいはできてきていすので、いいとしましょう笑
さて、今朝は、昨日とほぼ、同じのお弁当メニュー。
全然、可愛さがないので、やたら日本からも持ってきたお弁当用ピックを指してあげました。笑
なにも嫌がらずに、すんなり準備をすすめ出発!!
息子も、元気に相変わらず、ドアマンしている先生に「Hey!! Good morning」なんて言われて、ハイタッチして、元気に出かけていきました!
●●●息子サマースクール&母アールお仕事タイム●●●
いつも通り、2時50分頃に学校まで息子をお迎えに行くと、いい子に待っている息子を発見!!
今日は、先生に2つ聞くことがあるのでって思い、自身のない英語で聞くことに・・・
聞きたいこと①
母アール:「Did they take a nap?(お昼寝しているの?)」
答えは「Yes」とのこと。道をわたって別の校舎で1時間ほど寝ているそうです
聞きたいこと②
母アール:「Thanks for giving some snaks to him, yesterday(昨日は、お菓子をくれたみたいでありがとう)」ってこと。
先生:「No, problem at all.」
さすが、優しそうなK5の先生です
ついでに、少し先生とお話しして、息子も英語をリピートするようになって来たりしているとの事。
良かった、たとえ日本人がいてもなら、意味があるなって安心した母アールでした。
その後は、調べておいた「マイクロネシアモール」というところに行ってきました。
目的は、インターネットで調べた「室内遊園地」
正直な感想は、、、
割り高な感じですが、1~2時間遊ぶならいいかなって感じ
ゲームセンターと小さいメリードーランドやゴーカートなどの遊具があるのですが、案外高くて、どんどん乗ろう!どんどん遊ぼう!!って感じには、ならないかな。
4歳の息子は、もともと日本でパルパルとか連れて行っても、乗り物系のアトラクションは好きではないので、あえて、「遊園地系」のは乗らず、ゲームだけしました。
ちなみに、遊園地系のものを乗るには、カウンターで専用のチケットを購入して、それぞれのアトラクションごとにチケットを渡すというシステム。
また、普通のゲーム機に関しては、基本的には、TOKENというコインをお金と交換して使うシステムになります。
うちは、とりあえず、$5分だけTOKEN交換。
いろいろなゲームで遊びました。
ちなみにゲームで遊ぶと写真のようなチケットがでてかて、これをいくつか貯めると景品と交換できるのですが、500枚貯めないと交換できないとの事で、即諦めました。笑
で、記念撮影のみ▼笑
帰りには、モール内のいかにアメリカンなクッキー屋さんでクッキーを買って帰宅。
帰宅してから、早速頂きました!
予想通り、甘すぎですねでも、息子は喜んで食べてました
あとは、いつも通り、夜をのんびり過ごして、早めの就寝
そうそう夕飯を食べているときに一緒のお家に住んでいるハーフのお姉ちゃんと一緒に明日は朝から海に魚をシュノーケルで見に行こうって事になりました
そのハーフちゃん、とってもいい方で息子も、「おねえちゃん」って、話しかけてよくなついています綺麗で若いからかな?笑
明日も素敵な一日になりますように
~1日の流れのまとめ~
6:15am '母アール'起床、お弁当準備
6:30am 息子起床、朝ごはんと朝支度
7:20am 家を出発 7:35am 学校で見送り
↓
↓ サマースクール
↓
2:45pm 学校へお迎え&マイクロネシアモールへ
3:00pm マイクロネシアモール到着ブラブラ開始
3:20pm マイクロネシアモールの室内遊園地で遊ぶの開始
6:00pm 帰宅、夕食準備 etc.
7:00pm 夕食&公文タイム&親子タイム
9:00pm 息子就寝
11:00pm '母アール'就寝
~使用したお金~
遊園地での遊び代 $5.00
クッキー代 $5.00