危険です。手を出さないで。 | 元うんそーやの言いたい放題

元うんそーやの言いたい放題

配達員は見た!
実録、宅配業界24時
その実態を大公開!!
24時間は戦えません。

最近メールで、「ご不在連絡、再配達はこちらへ」とか、

「お荷物をお預かりしております。詳しい住所をこちらから入力して下さい」や、

「住所不明で配達できません。こちらからご連絡ください。」

等のメールがとどきませんか?

これらは全て、偽メールです。

WEBで会員の申し込みをしない限り、佐川急便ヤマト運輸からメールが届く事は、

一切ありません。

御存知の方もいらっしゃるとは思いますが、こういったメールは即消去し、間違ってもURLをクリックしたり、タップしないで下さい。

又、電話での問い合わせも注意が必要です。「番地が無い」や「部屋番号が分からない」や「住所が地図で見当たらない」と言ったことは時折有るので、警戒の必要は余り有りませんが、

「(身内の誰かの)住所が分からないので教えて欲しい」や「電話番号を教えて欲しい」は、

配達員は、絶対に言いません。個人情報を聞き出そうとする電話があったときは、「折り返し電話する」とか「営業所に問い合わせてみる」と切り返した方が良いでしょう。

本当の配達員が執る行動を、以下に列挙しておきますので、参考になさって下さい。


不在:ご不在連絡票をポストに投函 ケースにより電話にて連絡


住所不明:荷物に記載されている電話番号に連絡 通じなければ営業所を通じて出荷人さんに報告

       それでも判明しないときは、出荷人さん(ショップ)から受取人さん(あなた)へメール等で連絡


転居先不明:荷物に記載の電話番号に連絡 結果を営業所に報告


電話番号不明:住所記載に不備が無ければそのまま配達 不備が有れば営業所に報告


後、現金をビジネスパックや、宅配便で送ってくれと言ったお話は

全て詐欺です

法律により、現金は現金書留以外の方法で送ることを禁止されています。

十分に注意しましょう。