ご覧くださりありがとうございます!
昨日ご紹介した【授乳中のおやつに!】レモン香るお豆腐パンナコッタのレシピはこちらです。
昨日コメントを頂いて気づいたんですけど
このデザート、月齢によっては離乳食中の赤ちゃん用のおやつにも使えるんですね。
嬉しい情報。
教えてくださってありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生後3か月になった達蔵は今頭に湿疹ができています。
だんだん酷くなってきてかさぶたみたいなものもできてきて。
病院に行ったんですがよくある脂漏性湿疹と言われました。
そういえば生まれたときも肌がうろこ状になっていて保湿剤を処方されたっけ。
肌トラブルが続くと心配になってきます。
この子アトピー性皮膚炎なんじゃないかって。
脂漏性湿疹とアトピーは関係ないけどな。
なんでこんなに敏感になっとるかというと私も旦那も軽いアトピー持ちで。
両親がアトピーだと子供のアトピー発症率も増えるって何かの記事で見ました。
私が幼いころ、アトピーが嫌で嫌で。
私は顔にできることが多かったので尚更思春期にはこたえました。
顔をあまり見られたくなかったなあ。
そんなことがあったので、将来は自分でアトピーを改善させる職業に就きたいと思ったわけです。
薬剤師とか。
学力が足りなくて諦めました。(諦めるのは早い方)
次に食事面から肌質を改善できるんじゃないかと考え栄養士が思いつきました。
母が栄養士なのでその影響もあったんだと思う。
長い間忘れてたけど、達蔵の湿疹から自分が管理栄養士となったきっかけを思い出した。
今果たしてその資格が活かされてるかというと怪しいな。
結婚と同時に早々に退職してしまった私。
あんなに勉強して覚えた知識も加齢とともに忘れ去っている近年。
そんな中、訳あって家にある大量のお菓子をむさぼる毎日。
資格を持っていても実行に移せない自分が情けないわ。
けど、今日湿疹ができて頭をかいてる達蔵を見て
自分のお菓子むさぼり生活のせいなのではと考えるようになってきました。
食生活は乳腺炎になるかならないかだけでなく、母乳の質にも影響する。って話をよく聞くし。
(実際ははっきりとした医学的根拠はないらしいけど)
けどその可能性が少しでもあるのなら、
自分のためだけじゃなくて達蔵のためにも食事面を考え直さないといけないと思いました。
さよならお菓子。
結構ゆるめ。全然さよならできてない。
ケーキは30ptにすべきか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな話を最後まで読んでくださってありがとうございましたー!!
資格がなくてもお菓子の食べ過ぎが良くないことくらいわかる件。
ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪