ご覧くださり本当にありがとうございます!!

※私情により、3月半ばまでレシピの更新をお休みさせていただきます。

楽しみにして下さっている方がいらっしゃったらごめんなさい。

必ずバージョンアップして帰ってきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有難いことに出産後たくさんの友達がお祝いに来てくれます。

幼稚園から高校まで同じだったKちゃん。

中学校の同級生Aちゃん。

高校の同級生Tくんと奥さん

高校の同級生Sちゃん。

今気づいたけどみんな子連れで。


Tくんと奥さんはもう家族ぐるみでの付き合いになるんですが

たまたま出産の時期も近く1カ月違い。

生後2か月半の男の子も連れてきてくれました。

1カ月違うだけでこんなに違うんやって思った。

パンパンなほっぺと手足。

豊かな表情。

ほぼすわっている首。

上品な泣き方。←おそらく個人差

夜も結構寝てくれるようになったらしい。

そして関係ないけど奥さんの美貌よ。

産後とは思えないスタイル。

相変わらずの透明感。

肌かさかさで下っ腹が出てる私とは大違い。

頑張らなあかんなーって思った。



そしてその日の午後。

達蔵、機嫌最悪。

まあ泣き止まん。夜は寝ぇへん。

こうなると、助産師さんのことばも忘れてしまい昼の事を思い出す。

「よく寝る子はええな。」

「上品に泣いてくれたらラクやのにな。」

ますます気持ちが落ち込んでいく。


結局そこまで機嫌が悪かったのはその日だけだったけん私は全然元気なんやけど

この日のおかげで思ったのが

他人と比べんようにしよう。ということでした。

あの後、そんなことを思ってしまって達蔵に対して悪いことしたと思ったし

自分自身もネガティブになってしもーた。

それにその後来てくれたSちゃんの話を聞いたら、ほんと色々で。

赤ちゃん1人1人違った個性があって

育児のしやすさ、しにくさはあるかもしれんけど、それは親主観の考えであって。

そんなの親の勝手。

他の子と比べたところでどうにもならんし

目の前の達蔵と向き合おうって思いました。


よく寝るかどうかなんて聞かん。

母乳かミルクかなんて聞かん。

泣き方なんて気にせん。

肌カサカサで下っ腹出ててもええじゃないか。

決意表明。忘れっぽいので書いときます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな話を最後まで読んでくださりありがとうございました!
白目むいて寝ている達蔵を見て、それでもええじゃないかと思いました。

ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓
 
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪