ご覧くださり本当にありがとうございます!!

先日の記事(⇒生まれました。 )にたくさんのお祝いのコメントありがとうございましたー!!

言ってしまえば、私なんてどこの誰だかわからんブログに料理のせて妊婦がどーのこーの言うてるだけの者なのに

ここまで親身になって祝ってくださるなんて、涙がちょちょぎれました。

本来ならおひとりずつコメントをお返しするべきですが

こちらでのご挨拶となり申し訳ありません。

あ、でも読み返してたらやっぱり返信したくなったんで返信します。 ←おい

よかったら返信よんでください★


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログを5日間くらいお休みしてたんでざっとこの5日間のことを話すと

破水して陣痛きてもだえ苦しみ産まれて、会陰切開の痛みに耐え、母子同室初日のグズり具合に夫婦共々早くも心が折れそうになり、けどやっぱり達蔵が可愛く、「あ、達蔵ちゃうやん、はよ名前を決めんと」ってなり急いで決め、旦那が帰り、昨日退院した。

という流れです。 (雑ーっ!!)

出産レポ的なものは、自分の記録の為にも後日書かせてください。



上にも書いた通り、昨日退院したのですが

聞いてはいたものの、あまりの寒さに驚きました。

達蔵、冬の洗礼。

とにかく着せて巻いて巻いて。

実家(病院から車で1時間)に着いた頃には母子ともにぐったりで。

 
↑母子ともにぐったり。

そんな感じで新しい生活が始まりました。



これからのブログについてなんですが

妊婦ごはんはこれからも続けたいなーって思います。

ていうのも、私が仕事を辞めるときにお世話になった先生から言われたことば

「妊娠を経験したからこそ、出産を経験したからこそできることをしなさい」
(詳しくは⇒アシスタント卒業 )

自分が妊婦じゃなくなったからやめるのでなく

これからもその経験をもとにレシピ提案をしていきたいと思いました。

そしてこれからは母乳ごはん、離乳食とかにも幅を広げていきたいなーなんて

欲張ったことまで考えています。

特に離乳食は未知の領域やし、いっぱい勉強せんと、紹介できるレベルまで達するのはまだまだ先の事のような気もするのですが

まあマイペースにやってみたいと思います。

そして達蔵が産まれた今、思っていた以上に慌ただしく、まったく試作ができない状態の為

レシピの更新が滞ってしまうかもしれませんが

気長くお付き合いいただけたら嬉しいです。

これからもどうぞよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
 ↓↓↓↓

にほんブログ村


レシピブログに参加中♪