ご覧くださって本当にありがとうございます!!

昨日ご紹介した
【カルシウム補給に!!】クリームシチュー献立の記事はこちらです! 

いつもいいね!やコメントありがとうございます!!

昨日の記事を読んでコメントくださった方で

「ごはんにシチューをかけて食べますよー」って方が結構いらっしゃって驚きましたー!!

意外にごはん派の方もいらっしゃるんですね!!

ありがとうございましたー!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日で、全4回ある母親学級が終わりました。

はじめは、仕事も辞めてしもーて暇になったし行ってみるかーって感じで行きはじめたものの

行政のサービスとか出産育児のこととか知れたし、知り合いもできたし

ほんま行ってよかったーって思います。


最後に保健師さんから2枚プリントもらいました。

『これからの我が家の育児プランを立てましょう』ってプリントと

『こころのヘルプシート』ってやつ。

育児が大変で心に余裕がなくなったとき、旦那は気づくことができるのか。

ていうのを調べるプリント。


まず私が辛い時、どういう態度をとるか書いてみたよ。

  
酷いだなんて思わんといてー。

たぶん私しんどくなったら旦那にあたってしまうと思う。

今でもたまにあるし。




で、旦那が考える、私がしんどい時のサインがこれらしい。

 
ツッコみどころ満載やろ。

・字が汚い。
・絵なにこれ。
・げっぷ?

確かにげっぷはしんどいけどな。



次に私が辛い時、どういう声掛けをしてほしいか。

 
ほんまこれだけで大分気持ちが救われる気がするんよ。
代わりに家事とかしてくれたら最高やけどな。


で、旦那は私にどんな声掛けしたいか書いてもらったところ

 
イラッとしたわ。



まあでもよく考えると、このシートって私目線でのことしか書けんくて

私は育児、旦那は仕事、それぞれ頑張らなあかんししんどいこともあるもんな。

旦那が辛い時、育児中でも私は気付いてあげれるんかな?

うまく接することができるかな?

2人とも実家が遠いし、相談できる友達も少ない。

これから色々と不安なことも多いけど

お互い辛いときは、気付いてあげて支え合っていけたらなあと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな話を最後まで読んでくださりありがとうございました!!
みなさん良い週末をー!!

ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも3位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
   ↓↓↓↓
 
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪