ご覧くださってほんとーにありがとーございます!!

昨日ご紹介した
【お腹満足!!】スペシャルデトックススープのレシピはこちらです
 

スポーツの秋ですね。

妊婦の私にとっては、ウォーキングとかしか縁がありません。

今日の話は、そんな妊婦さんにはかけ離れた話かもしれませんが、

もし家にアスリートがいる方や、(そんなにおらんわ)

いなくても、今後、お子様がマラソン選手になるかもしれんので、(確率低。)

もしならんくても、なんかのネタになるかもしれんし。(さらに確率低。)

ぜひ、見てってください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今週我が家は炭水化物週間なんです。

ダイエットとかしてる人にとっては炭水化物を完全排除したいって人がおるかもやけど。

けど、私は病気でなければどんな人でも炭水化物は必要だと思っとる。



特に今週の旦那にはかなり重要な栄養素なんよなー。

っていうのも、今週末、大阪マラソン出場予定で。

「グリコーゲンローディング」っていうんやけど、

持久力を使うマラソンなんかの競技の前に、糖質をたくさん摂っておくことで、体内に貯蔵されてレース時のエネルギー源に有効的に利用されるんです。
(※炭水化物=糖質+食物繊維のことです。)


旦那はどこでこのことを知ったのかわからんけど、

毎年この時期になったら、私に炭水化物オンパレードごはんを要求してくる。



まあ私もいつもだったら全然気にせんのやけど、

今年は妊婦やけんなー。若干嫌々やっとんやけどな。

やっぱり妊婦って糖尿病になりやすいし、

食欲も旺盛になってしもとるけん、体重管理が難しくて。


別に違う料理作ったらええんやけど、めんどいやん。 ←自分次第ー。

炭水化物好きやし、一緒にたらふく食べてしまうわ。


ちなみに具体的には

大会前の1週間、だんだん炭水化物を増やしていくんやけど、

【昨日の旦那の食事】
朝 ごはん大盛り・味噌汁・卵焼き・漬物
昼 社食
夜 鍋からの大量雑炊。

【今日は・・・】
朝 ごはん大盛り・味噌汁・納豆・お浸し
昼 社食
夜 大量パエリア、サラダ、あと何か。

↑↑ざっとこんな感じの献立ですー


気を付けるのは、カロリー自体はあんまり増やさんようにしながら、

炭水化物を増やして、その分脂質を減らす。

そして、練習量はだんだん減らす、
みたいな感じです。

お家にアスリートがいらっしゃるご家庭はぜひお試しください。おらんか。




なんか悔しいけん、来週は野菜強化週間にしてやろか。 ←極端。

 寄せ鍋
火 野菜炒め 
 鶏だんご鍋
木 根菜ごろごろ煮物
金 豆乳鍋
土 魚野菜あんかけ
日 水炊き

あきらか鍋に頼りすぎー。
頑張ってレパートリー増やそうか。


それか鉄分強化週間。

月 ひじきカレー
火 小松菜と豆腐の煮物
水 ひじきごはん
木 麻婆豆腐
金 ひじき炒め
土 ブリ塩焼き
日 ひじきの煮物

ひじきに頼りすぎーヒ素が怖いわ。てかひじき炒めって何。
栄養士としてもっとプライド持とうか。


もちろん妊婦さんも炭水化物はエネルギー源として必要だけど、ほどほどに。

上のような極端な食事もやめましょう。

バランスよくって難しいなー。   ←お前が言うな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家にアスリートがいない皆様、
こんな話を最後までお読みくださりありがとうございました!!
今日の話が何かに役立ちますように。


コメント頂けたら嬉しいです!
こうしたらもっと良いんじゃないの!?
これおかしいよ!!
なんでもご意見ください!!
よろしくお願いします!

  

にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


↑↑ ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!おかげさまでランキング上位に入っています。いつも押してくださって本当にありがとうございます!!