英数、理社は同時並行ですすめるべきですか? | わんこら式数学勉強法ブログ

英数、理社は同時並行ですすめるべきですか?


わんこら式CD&DVDセット
特別価格にて販売中です。
締切は日曜深夜です。
http://bit.ly/fgIhJh

管理人Fです。
今日も質問にお答えします。

質問:英数、理社は同時並行ですすめるべきですか?


【名前】
 じゃ
【現役高校生ですか、それとも高卒生ですか?】
 高校2年
【文系ですか?理系ですか?】
 文系
【志望校を教えてください。】
 東京大学文科一類
【どの教科について質問したいですか?】
 世界史
【質問の種類を教えてください(複数回答可)】
 その他のことに答えて欲しい
【質問内容を具体的に書いてください。】

2年生の9月までに英数をかためようと考えています。

けど、
それをするには理社をやらないようにさないとまにあいません。

学校の進度は遅いのであまりさはつかないとおもうのですが…

同時平行で進めるべきでしょうか?

東大生の方はいつ頃から始めたのでしょうか?

お願いします。


東大生Wさんの回答

質問ありがとうございます。

ちょっと質問の趣旨がわかりにくいので
整理しますね。

おそらく、「9月までに英数を固めるには理社を犠牲にしなくては
ならないが、どうすれば良いか??」ということですね。

さて、回答に入ります。

○できれば同時並行でやっていくべき

私の意見としてはどの科目もまんべんなく勉強していくべきだと思います。

実際に、メイン科目のみをずっとやっていくだけだと
アタマが痛くなってしまうし、
やはり模試などの結果で科目間の差が激しいと
精神的にも良くない気がします。

また、東大は2次で社会を2つ選択しなければならず、
センターの公民もあります。公民はどうにかなるとしても、
2次の地歴はなかなかボリュームがあり、
余裕のある時期から
継続して勉強していかないと
あまりの量に圧倒されてしまい

やる気が失せてしまうかもしれないです



なお、理科についてはセンターのみですから、
完成させるのにそんなに時間はかかりません。

ですから、教科書・参考書を毎日ちょっと
読んだり、1週間に何度か問題演習をするのみで
十分間に合うでしょう。
これをするだけでも、放置するのとはかなりの差がでてくるに違いありません。

ただ、学校の授業は講義が酷すぎる場合以外は
真面目に聞くようにしておくとだいぶ違うように思います。

やはり、耳から入る情報は記憶に残りやすいですから、
この機会を有効に使いましょう。

さらには通学時間や夕飯までの時間、休日などにも学習時間を
確保すれば受験で必要な科目はまんべんなく触れられるはずですので、
上手く工夫してみてください。

○私の場合

私の現役時代はけっこう地歴の授業が遅れていたので、
ほとんど自習みたいになっていました。

さすがに夏休みに補講でロシア革命を扱っている進度ですと
危機感を持たざるを得ませんでしたので。

主に世界史でやってた勉強法は講義のあとに1問1問をすぐに
やることで用語の知識を身に付け、
さらに論述問題集の解答例を丸暗記して知識をより有機的なものにしていました。

そして、それを繰り返すのみです。
ですので、そんなに時間もかからなかったと思います。
センターに関しては過去問をひたすら解いていくのみで、
やはり2次の勉強がベースとなります。

生物も「替え歌CD」や「面白い」シリーズで独習です。
あとは赤本の得意にしたい分野やニガテな分野を潰すように
勉強していけば十分です。

地理については学校で理系の生徒しか選択できなかったので、
主に「面白い」と通信添削、過去問で学習です。それと補助的に
「合格講義 地誌編」を読んだり、資料集はボロボロになるまで
使い倒しました。それで本番では40点台でした。

公民については倫理・現代社会ともに「面白い」*1を読み物
感覚で読んでいました。現代社会は使おうと思っていなかったのですが、
やはりできる科目は多いほうが良いと思っていたので。

政治経済もそんなかんじでブックオフで購入した参考書をヒマな時に読んでいました

*1・・・今なら桐原書店の「ツボ」を使うのがベストです。

また、主要科目でも時間のかけかたには差がありました。

数学・英語はけっこう時間を投資しましたが、
国語はある程度授業でできるようにはなっていたので、
それほど勉強していません。
そして、本を読むといった方向にスライドしていったと思います。
古文・漢文も25ヵ年の読み込みがほとんどです。

それでは以上です。
上手く時間を使えるように工夫して
計画を立ててみてください。



お知らせ


勉強法や参考書のことで悩んでいませんか?

もし悩んでいるなら、
以下の質問フォームからあなたの質問を
送ってください。

現役の東大生と神大生があなたの質問に
回答します。
 
質問はこちらから。



最新ブログ記事一覧

東大生Wさんが答えた英語の質問

東大生Wさんが答えた数学の質問

東大生Wさんが答えた国語の質問


神大生Yさんが答えた数学の質問

神大生Yさんが答えた物理の質問