東大志望ですが、 自由英作文の勉強法を教えてください。 | わんこら式数学勉強法ブログ

東大志望ですが、 自由英作文の勉強法を教えてください。

勉強お疲れ様です。
管理人Fです。

さて、今日の質問です。

質問:東大志望ですが、
自由英作文の勉強法を教えてください。


【名前】
メル
【現役高校生ですか、それとも既卒生ですか?】
高校2年
【文系ですか?理系ですか?】
文系
【志望校を教えてください。】
東大
【どの教科について質問したいですか?】
英語
【質問の種類を教えてください(複数回答可)】
勉強法を教えて欲しい,おすすめ参考書を教えて欲しい
【質問内容を具体的に書いてください。】
前回は回答ありがとうございました。
今回は英語の自由英作文について質問があります。
今は自分でドラゴンイングリッシュ基本英文100を覚えていまして、
これから長めの英文を書こうと予定しています。

ですが、自由英作文の書き方が分からないので、
勉強法や書き方を解説しているサイト、
参考書などがあれば紹介していただきたいです。

お願いいたします。


東大生Wさんの回答

質問ありがとうございます。

英作文についてアドバイスします。

○英作文は慣れ

まず、最初に言っておくと
受験で出されるような英作文の類は
慣れの要素が大きいです。
最初はまったく書けないのですが、
何十個も答案を書いていくことで
ちゃんとしたものが書けるようになってきます。

そのためには、

・自由英作文の模範解答例を写す

ことが一番効果的です。

どのようなレベルの単語を使っていくのか、
構成はどうするのか、
といったものを一気に習得できるからです。

そして、どれくらい書けば良いかというと、
スラスラ解答例がアタマから適宜出せるくらいを
目安としてください。

ただ、文章との相性などによって
どれくらい書けば覚えられるかというのは異なってきます。
ですから、
そのあたりは自分で日頃から意識しつつ、
把握していってください。

これについては単語も同じことが言えるでしょう。

また、テーマ別に覚えていくと
色々な分野の単語が押さえられますのでオススメです。

気になる表現や興味のある分野の表現は
どんどん覚えて、使えるようになるまで昇華してください。


○参考書

参考書としては、

・原田健作の自由英作文が
面白いほど書けるSPレクチャー(
中経出版)

が問題の収録数も多く、
解説もきちんとしているのでオススメしています。

基本的にはこの本に載っている表現と、
ドラゴンイングリッシュの表現を押さえていくだけで
東大英作文は満点が取れるレベルに達します。


ですから、
自分のニガテな科目やさらに伸ばしたい科目に時間を注いでください。

なお、長期的な視点でさらに英作文を勉強したいという場合には、

・阿佐谷英語塾

というサイトがあるので、
そこの英作文の特集を見てみてください。
きっと役に立つ情報がたくさん得られると思います。

それでは以上です。

本番まで1年無いですが、どんどん勉強して
夏の模試で良い結果をもぎ取りましょう。



お知らせ

勉強法や参考書のことで悩んでいませんか?

もし悩んでいるなら、
以下の質問フォームからあなたの質問を
送ってください。

現役の東大生と神大生があなたの質問に
回答します。
 
質問はこちらから。



最新ブログ記事一覧

東大生Wさんが答えた英語の質問

東大生Wさんが答えた数学の質問

東大生Wさんが答えた国語の質問


神大生Yさんが答えた数学の質問

神大生Yさんが答えた物理の質問