ん~~~
二度とやらないでしょう~の大腸内視鏡検査(笑)
(胃カメラの時も同じことを思っていたのに、4回も経験してる(笑))

とにかく、ドリンク地獄が不安でした。

2時間で2リットルもの下剤なるものを飲む。

そんなに飲めるの?
途中でトイレにいきたくなって・・・途中でそそーしたらどうしよう~

いろいろな不安とともに始まりました。

8時過ぎに病院に到着。
外来の受付を済ませ、8時半になるのを待つ。

8時半ごろに集まって、承諾書と外来パスポートを出して・・・団体で移動します。

内視鏡検査のところでは胃カメラの方も一緒です。

午前は胃カメラの方。
その間、大腸の方はドリンク地獄。

そして昼から始まります。

大腸の方は12人いました。

ドリンクは2種類。
なにがどう違うのかは???

私は2リットル飲みきり
もう一つの方は1リットルでいいけど、その前後にお茶か水を飲む。

量的には同じくらいかな。

とにかく、腸をすっからかんに・・・

しかし、まったくきれいにはならなかった。
でも、多少はいいらしく、順番に検査が始まりました。

6番目の私。

2時すぎだったかな。
入っていきました。

特別なおパンツに着替え・・・台の上に・・・

私の場合、けいしつ(字がわかんない)が多く、検査しにくいタイプだった(笑)

そんなこと知らんわ~ってね(笑)

そして、腸の最後までになかなか到達しない。腸が逃げちゃうんですって・・・

あっちむいたり、こっちむいたり、なんぎして、やっとこさ到達。

二か所、細胞検査?に採取されましたけど、特に問題があっと感じでもなく・・・終了しました。


とにかく、カメラを入れるのに、素直じゃない腸だったので、そこが痛かったかな。

13日の診察でなんか言われるかわかりませんが、まぁ~この検査はもういいですわ(笑)

今朝のTVでカメラを入れず、MRIだったかCTだったか。
そんな最新の機械で検査が出来ると放送されて、まじかよーって思ってしまいました(笑)
待合室でも、みんなでもっとちがう検査方法があるといいねと話していたばかりでしたもん。

ま、とにかく、無事?に終わったので・・・よしよしです。

お会計は細胞検査があるためか、まんでした(笑)

そしてそこで「え?」って思ったこと。
次回の予約状況がわかるようになっているのだけど、そこに・・・血内の先生の名前が???

あれ?
かわってるじゃん~

3月は血内の診察がなかったので、それなりにお知らせが書いてあったかも・・・ですね。

17日は血内の診察があります。

新しい先生とうまくやっていかなきゃ~って・・・ビビッてます(笑)