今日は3時から退院面談でした。
そして、今回の事故についてのことも・・・
 
退院については、こちらは施設へ直接お願いしたいのを希望。自宅ではムリ。
ただ、この施設はいったん家に帰ってからの受け入れが規則。
でも、そこはいまの婆ちゃんの様子を病院から報告をけたうえで、スタッフとも相談してみるとのこと。
 
いい返事をいただけるように願ってます。
 
病院での様子、対処などを病院側から聞きながらの面談でしたが・・・専門用語が飛び交う中、私はクエッションがいっぱい。
施設側や施設の看護師さんはそれなりに・・・ケアマネもそれなりに・・・私ひとりが浮いておりました。
 
とりあえず、一時間ほどでお話が終わり・・・施設の返事待ちということで終わりました。
 
そして・・・ケアマネは4時までの方なので・・・お帰りになられた。
(正直、そこんところはそのあとの話し合いが終わるまでおれよ!って思いましたし、4時に引き上げるなら、2時から面談したらいいのにって・・・)
 
ま!帰ってしまったので・・・そのあと施設側と私で・・・細かい話。
 
いっぱい話されたし、施設ではっていう話もあり・・・正直、そこ?っておもうところもいっぱいあって・・・
私は11時ごろから今日は病院にいて、疲れのピークのなか、重要な決断もせめられ・・・ほんとに今日は
なんでこんなだいじな話の時にひとりなの?って思う悔しさがいっぱいでした。
 
で、重要なところは
今回を機に、特養に早めに入ることを望むのか
ショートステイでできるところはここまでであるってところから、今後もこのままショートでいいのかとか
婆ちゃんのどこまでの回復を望んでいるのか
(車いすまでの移動でいいか、自分で伝い歩きでもいいのでトイレまで行けるようになってほしいのか)
今回のことは事故なんだけど、当事者の介助中の事故でないので、保険が適用できるか微妙ですが
保険会社と交渉し、治療費はこちらで見させていただきますが、今回だけということをご了承くださいとか
 
なんかさ~最後の補償問題は・・・特にお金払えって思っていないけど、今回の事故の経緯ではってところで
はぁ?って・・・
当事者の介助中でなくても、施設の利用中での事故なので、それっておかしくない?って思いました。
私は事故があってから、見舞いにきたのが10日後。(術後に、はじめて)
そこまでいっさい電話もない施設の対応に対し、今回の事をどう思っているのか。
事故とみてるのかとか、保険を入っているのかって・・・聞いたけど、金の問題じゃない。
誠意がみられないことに・・・悲しい気持ちになっていたんですよね。
 
わかってくれていないな~って
 
思ってることは正直に言っていいよって言われたけど、今日の運勢は
余計な言動が・・・ってあったので、すごく言えなかった。
 
とにかく・・・施設の対応はいまいちだな~って思いましたね。
 
退院については・・・いま、院内でインフルが流行っていて、感染してしまうと婆ちゃんは完治するまでは
自宅待機になってしまう。
なので・・・早めに退院したいし、病院から逃げたい気持ちでいっぱいです(笑)
 
とりま、施設の返事待ちですが、23か24には退院になりそうです。