今度は病院側のことではないんです。
施設とケアマネさんです。
施設の看護士は救急車に同乗して病院までは行ってくれて、転倒時の説明はしてくれたものの・・・そこまで。
折れていると言われたことで、もう居ても用事がないんで、帰りますねって・・・
救急車に同乗してたからどうやって帰るのかな?って思ったら、タクシーチケットあるんで・・・って
あら・・・。居てもらっても仕方は無いけど、そのときの言い方というかなんか・・・はぁ?って思いましたわ。
そして、昨日仕事始まりだったんだろう~うちの担当ケアマネさん。
午前中に電話があったけど長男の病院にいたので出ませんでした。かけ直しもしなかった。
そのあと、昼過ぎに電話があり
「この度は、申し訳ありませんでした~○○さん(ばあさん)の様子はいかかですか?」と
もともと、のんびりした話し方なんだけど、今回だけはイラついた。
「まだこちらもなにもわかりませんし、何も決まっていなんです。これから病院にいくので」
「また今後のことも相談したいので、連絡ください~」って・・・
とりま、いつもの口調(明るく)で「デイサービスとか、キャンセルしといてくださいね」って言っておきましたが・・・
なんかさ~
どんなかんじですか?って心配なら、見にこればいいじゃんって(手ぶらで良いし・・・)思いましたが・・・
そこらは何かあるのかな?
ケアマネの立場とか
でもさ~施設での事故だから、なんか言ってきてもよさそうな気もするんだけどさ~
施設も何も言ってこない。
そこら・・・なめられてんのかな~私・・・
考えるとイラついてばかりで、施設とかケアマネには何も教えたらんぞ!って・・・思ってしまってる。
素直じゃないね~
義妹や義妹の旦那さんとうちの旦那さんと4人で話していた時も、どこまで言えるかね~って
世話になってるしね~とか・・・
ここは難しいね~って言ってたんですよ。
とにかーーーーーく
悪いと思ってんのなら、自分で動け!って思ってます。