なが~い・・・お泊りから帰ってきた婆ちゃん。
何の変化もなく・・・世の中が新しい年を迎えたのがわかっているのかどうかも・・・わかりませんが・・・
変わったといえば、くちびるが荒れてるかも~的なところだけ・・・なんですが・・・
施設の方から
「爺さん婆さんが待っているから、豆をたかなあかんと・・・広告をもって出口をさがしていたりしました」
いわゆる帰宅願望。
それに対して、他の利用者さんから・・・何か言われているようです。
ご本人は気づいていない?の?・・・何か言われて、傷ついている?
あまりにも周りの方がいろいろ言うと、ここでは見られない・・・的なことを言われ、まずは専門医に診てもらってほしいと。
認知がなくても、介護状態になる方
認知もあり介護状態になる方もいると思います。
いま、お世話になっている施設は・・・単純な介護の方だけしか対応ができないのか?
認知ってたいへんだもんね~
こっちがノイローゼになるもん。
介護のみの人と認知もある方とでは・・・生活が違うだろうな。
わかるけどさ~
なんか・・・怖いです。
今後、預かってもらえるところがあるのだろうか。
ケアマネさんは他にもあるから・・・と言ってたような気もするけど・・・
ケアマネさんはその施設内にいる人。
なんだか・・・今後・・・見放される的な感覚になっております。
どうしたらいいんだろー