頭の思考回路の配線をしなおさなくっちゃ~というときに・・・
久々に実家の母から電話がありました。

「久しぶり~お婆ちゃんどぉ?」

いきなり本文に入ってる。。。https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/f1/9a/ayme084/folder/288130/img_288130_1064368_12?20060508192301.gif

これはもしやと思ったら、案の定、父のことでした。

父は81歳。母は71歳なんです。
母は71?と思うぐらい元気で、お花に民謡、絵手紙をやっております。
父は・・・ん~~~まぁ・・・私は名前を忘れられた経験はないのですが、姉は何度も・・・


実家は父と母は二人だけです。
父の面倒は母が見ているのですが、この間着ているものをすべてトイレに流そうとしていたらしいのです。https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/f1/9a/ayme084/folder/288130/img_288130_1064368_29?20060508192301.gif
未遂に終わりましたが・・・

母は自分でもどうしたんだろう~と思うぐらい、大声で父を叱ったそうです。
私も義母のことで怒ったりすることもあるのですが、相手にはなかなか伝わらないです。

わかっているけど、つい、大声を出しちゃうんです。

疲れが溜まっているんだな~って思いました。https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/f1/9a/ayme084/folder/288130/img_288130_2873002_6?20060530234138.gif

父は週に③回ディサービスにいっているだけです。それも母が送り迎えをして・・・
私の場合、義母は週に⑤回ディサービスに行き、月に①回はショートスティを①泊②日で入れてます。


母はショートに預けるのは、自分の為であって、本人の為のでないから気が引けるな~って言いました。

それは思い込みすぎ!

自分を休ませてあげるためにショートを利用していいと思いました。


私なんて、魂のときの為にショートの計画を入れちゃってますhttps://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/f1/9a/ayme084/folder/288130/img_288130_2873002_44?20060619185001.gif


父はショートが嫌いなんです。だから、母も入れれないんだと思います。
変ってあげたいけど、うちにもいるから、変ってあげれないし・・・


母の介護は父。いわゆる旦那であり、男。
私の場合は、義母であり女。

立場は違うけど、苦労は同じ。https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/f1/9a/ayme084/folder/288130/img_288130_1064368_28?20060508192301.gif


母は私に電話をしたことで、ちょっと気が治まったとの事でした。https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/f1/9a/ayme084/folder/288130/img_288130_2873002_40?20060619185001.gif


お互い言い合っては、自分の気を晴らしてる・・・へんな親子でしょ(笑)