病気のこと
副作用って・・・いっぱいあるね。
でも、副作用があるからといって、このお薬を飲まずにいたら・・・
死ぬ
とりま、私は5月19日からスプリセル100mgを服用
退院まではこれといった副作用が出なかった。
退院は6月1日
その後の初めての診察が6月6日
この日から、スプリセルの量が増えた。
100mg → 140mg
移行期と診断されたので、140mgが本当なんです。
しかし、それからが・・・発熱!
38以上は何度も。
そのたび、診察に行くけれど、原因がわかんない。
カロナールを飲みながら、様子を見る。
脾臓が少し小さくなっているので、それで発熱かも???ってさ。
先生もわからんのだってさ。
とりま、カロナールは一日3回。服用となりました。
それがどれくらいだったか、いまとなったら忘れましたが、いまは服用しなくても
発熱はありません。
次の副作用は、むくみと皮膚が赤く痛い。
足を上げて寝てみて~とか、弾性ストッキングはいてみて~とか・・・
先生も手探り状態。
とりま、休薬して様子を見ました。
そういえば、発熱のときも、2度、休薬しました。
休薬しても白血球の数値が上がることはなかったのでよかったです。
140mgから120mgで様子をみたところ、白血球の数値も正常値で貧血もよし!血小板もよし!
なので、このままの120mgでいきましょう~ということになりました。
120にしたとき、目が荒れたり、腫れぼったりなったり、かゆかったり・・・
冷やしたりして、診察までしのいでいました。
とりま、目のお薬もいただきましたが、いまはきれいになっております(笑)
最近、また足に赤みがでて、痛いんですが・・・副作用はつきもの。
いつかは治るっていうか、慣れてくるので・・・そのまま我慢するしかないんだよね。
副作用の出方とか、期間とか・・・人それぞれらしいわ。
むくみは無くなっても利尿剤が無くならないのは・・・なんでだ?
次回の診察で聞いてみよう~
しかし、利尿剤を飲まないと、体重が増えるので・・・必要かも(笑)
副作用って・・・いっぱいあるね。
でも、副作用があるからといって、このお薬を飲まずにいたら・・・
死ぬ
とりま、私は5月19日からスプリセル100mgを服用
退院まではこれといった副作用が出なかった。
退院は6月1日
その後の初めての診察が6月6日
この日から、スプリセルの量が増えた。
100mg → 140mg
移行期と診断されたので、140mgが本当なんです。
しかし、それからが・・・発熱!
38以上は何度も。
そのたび、診察に行くけれど、原因がわかんない。
カロナールを飲みながら、様子を見る。
脾臓が少し小さくなっているので、それで発熱かも???ってさ。
先生もわからんのだってさ。
とりま、カロナールは一日3回。服用となりました。
それがどれくらいだったか、いまとなったら忘れましたが、いまは服用しなくても
発熱はありません。
次の副作用は、むくみと皮膚が赤く痛い。
足を上げて寝てみて~とか、弾性ストッキングはいてみて~とか・・・
先生も手探り状態。
とりま、休薬して様子を見ました。
そういえば、発熱のときも、2度、休薬しました。
休薬しても白血球の数値が上がることはなかったのでよかったです。
140mgから120mgで様子をみたところ、白血球の数値も正常値で貧血もよし!血小板もよし!
なので、このままの120mgでいきましょう~ということになりました。
120にしたとき、目が荒れたり、腫れぼったりなったり、かゆかったり・・・
冷やしたりして、診察までしのいでいました。
とりま、目のお薬もいただきましたが、いまはきれいになっております(笑)
最近、また足に赤みがでて、痛いんですが・・・副作用はつきもの。
いつかは治るっていうか、慣れてくるので・・・そのまま我慢するしかないんだよね。
副作用の出方とか、期間とか・・・人それぞれらしいわ。
むくみは無くなっても利尿剤が無くならないのは・・・なんでだ?
次回の診察で聞いてみよう~
しかし、利尿剤を飲まないと、体重が増えるので・・・必要かも(笑)