06.26 今シーズン初の白山+ | Prime time

06.26 今シーズン初の白山+

6月26日 今年初の白山へ。

 

午後から怪しくなる天気予報を信じて、AM2:00には別当出合着。

 

すでに駐車場には多くの車が停まっていた。夜明けを待たず2:30スタート。

 

 

最近登場回数の多いジャン・アオキ氏とカタクリ先輩の両氏に先導していただく。

 

 

ユルユルで行きましょう。とは裏腹に息が切れるくらいガシガシ行かれます。

 

 

白み始めた夜空に月が神々しく光ってて何とも神秘的。

 

景色なんて目もくれず、とにかくガンガン行く

 

 

ガンガン

 

今年初登頂、めっちゃ天気がいい

 

眼下に分厚い雲海が広がっている

 

 

早めに出発してよかった。

 

ここまで来たらやっぱりお池めぐり

 

 

 

夏道がはっきりしていたので、迷わずに進むことができる。

 

 

大汝峰も上がる。

 

 

ジャン氏はここからの眺めが好きらしい。

 

 

右が御前峰、手前が剣が峰、その向こうに雲海がドーン 

 

画像で伝わりにくいのが残念だけれど、確かにいい眺めである。

 

ここまでの道中で「ホントに来てよかった」を3人で何回話したことか。

 

 

室堂まで戻ってきて、おやつタイム。

 

 

ちょっと早いけど、季節ものの氷室まんじゅう(つぶあん)をいただく。あの山中に店を構える「山中石川屋」さんのおまんじゅう。娘娘万頭が有名かと。是非、山中を訪れた際にはお土産にどうぞ。

 

下山中は、これから頂上を目指す友人知人とスライドする度にお話ししながらゆっくりと。

 

 

登山者のピークが越えたエリアではそれなりに。

 

 

無事下山。

 

だけどまだ午前中。

ここで7月3日に大倉岳で予定されているトレイルランナーズカップに出場予定のジャン氏がどうしても一度下見をしておきたいというモノだから、

 

 

移動。現地では試走されている方もチラホラ。

 

我々も行きますか。

 

 

階段がね、いい感じ。嫌いじゃない。

 

 

少し雨に降られたけれど

 

 

お二人とも

 

 

ガンガンです。カタクリ先輩は当日は運営側の全体フォロー係という何だか大役っぽいお仕事の予定。何のフォローをするんだろか。

 

 

前回マッハさんに教わったとおりにご案内しましたよ。

 

 

ジャン氏も興味津々だった汽車ポッポ。

 

このコースは往復で13kmの設定。100分台で走るランナーもいる。僕はもちろんスタートから歩くと決めている。バーチカルっぽいのは、ほんとしんどいので辛い。

 

当日は、のんびり景色を堪能しながら行きますよ。

 

 

今年度から入会したココヘリ

 

 

キャンペーン中だとかで入会金と初年度年会費が無料になった。

 

できればお世話になりたくないけど、もしもの時にね。今後、大会でもこの種の発信機が必携品になるかもしれないしね。