おはようございます7/19 part1 | わんこ・にゃんこNIJI.NETブログ New

わんこ・にゃんこNIJI.NETブログ New

香川県内で個人でできる範囲でわんこ・にゃんこNIJI.NETとして保護活動(停止中)、動物愛護推進員てして啓蒙活動をしています

保護わんこ&ペットとの暮らし

昨夜はチビちゃんが落ち着きなくハウスの中でうろうろしたりバランス崩したり😅扉あけて自由にどうぞ~しかし出てこず😓

しばらく様子みながら、待ってたらやはりオシッコと💩でした😊すっきりしたら、片付けてくれてありがとう❤️って表情が可愛かったですニコニコ

今朝は起きてきてすぐには気づきませんでしたが、💩かくしておりました爆笑片して片足ふきふきしました。

今朝も雨なので、抱っこしてお庭へ!
左右を行ったり来たりしながらオシッコ完了~ニコニコしばらくうろうろさせてからハウスへニコニコ

で、寝た(笑)

チビちゃんの眼差しがめちゃくちゃ可愛いんですよ~
私が座ってる位置から、よく見えるからラブ
話掛けたら???って感じですけどね😅

ずっとのはずが、今日でお別れです。
幸せな余生が送れるように願ってます。
チビちゃん幸せになぁ~れ✨


今朝もお庭遊びがないワン達は、時間差でリビングフリー

昨日今日とロンと少しイチャイチャできましたおねがいちと、距離が縮まったかな?

今朝もこんな表情してくれたしおねがい警戒されずにもっと仲良くなりたいな~🤗




野犬の子犬は、ミルクから育てた時まは大丈夫なんですが、親犬と生活する時間が長くなると、同じ兄弟でも警戒心がなくなるまで時間がかかる子も😅
りき丸はミルクから育てましたけど、ヤンチャすぎて譲渡出来ず今年3歳😅あとのワンはみんな親から離れたのが3~4ヶ月ぐらいかな?

時間かかるけど、信頼関係ができればめちゃくちゃ甘えん坊になりますおねがいただ少し時間がね~キョロキョロ  野犬、野良を引取りたいと思ってくれてるかたには、無理強いせず待つこをお願いしますね。私は散歩は信頼関係ができてから!それまでは絶対に外に出さないで家の中でお願いしております。

散歩が怖い、人が怖い、音が怖い等…中には散歩が苦手な子も。

犬は散歩させるのが当たり前!ってことはないと私は思ってます。
お散歩が大好きな犬なら、もちろんお散歩すべきだとは思いますけどね。


排泄のためにお散歩するって方がまだまだ多いんですよね😓
お散歩は、飼い主さんと楽しい時間を過ごすことなんですよ~ニコニコ

なんか書いてて、ぐじゃぐじゃになってきた気もするんで、今日はここでやめておきます😅

では、またウインク