個人で保護をしいて、もう限界を超えてますが、何とか踏ん張ってます
あずきの募集はあきらめました。
あずきなりに、我が家での役割を引き受けてくれ保護わんこの教育係として我が家で一緒に過ごすことにしました!
なので、定番匹数は犬5匹・猫5匹となりました

保護犬10匹で、里親様を見つけてバトンタッチしないと保護活動停止になるところまできています。
不妊手術費用の立て替え負担・なかなか希望者も現れず…

・病気予防と犬猫の負担軽減のための
早期不妊手術を行ってからの譲渡
・幼少期3ヶ月弱は兄弟姉妹と一緒に過
ごすことで、学ぶこともでき問題行動
を最小限にしてあげてからの譲渡
・飼育環境・家族構成・譲渡動物の性格を
考慮してから、譲渡を決定しております
・一緒に暮らしていく上で、スキンシップ
の時間がとれない、留守番時間が長いお
宅は残念ながら譲渡することはできませ
ん。
以上の事を一つでも、あきらめて活動する事は私はできません。
・里親様に譲渡した後も、里親様とペット
が無理なく快適に暮らすためにアドバイ
スさせて頂いております。
・室内飼育優先させて頂いております。
可能であれば、室内飼育することの
楽しさを知ってもらいたいと思い
おすすめしています。
譲渡1ヶ月前のワクチン接種や不妊手術費用などで、譲渡費用が高くなることもあります。
これから家族に迎えるペットの病気予防の為に、ご理解して頂ける里親様を募集しています
問い合わせはこちらにお願いします
香川県譲渡ボランティア
わんこ・にゃんこNIJI.NET
wanko.nyanko.niji.net@gmail.com
よろしくお願いします。
募集中わんこ

オス2匹 メス5匹
今月中に不妊手術を予定しております。


大次郎&蘭丸&りき丸
トイレ成功率98%


トイレ成功率98%

ゲンは春にトライアル開始できそうです。
バン(びびりだけど好奇心旺盛)

みんなに新しい家族ができ、人もわんこも幸せになれることを願ってます。