ひよこ我が家の 手乗り トリさん  2羽ハート   桜文鳥前(ラブ) キンカチョウオス

 

クリーム系シルバー文鳥のピーチ♀

ハンター ピーチ、ウニさんが寝ているとパッドを突くのが大好き、ウニさんにとっては大迷惑。ピーチが来た気配で、ムクっと起きてこれから移動しますガーン

基本ピーは、私たち家族にベッタリで、手か肩にずっと乗っています。

そして一緒にお昼寝も出来ます。

ナデナデされてうっとりぐぅぐぅラブラブ

 

私の手の中で寝たりもしますし、この間は娘に寄り添ってウトウト寝ていましたキョロキョロ

これ(奥)  娘ちゃんの頭

 

 

 

放鳥時は、ピーチは誰かの肩にいるのが大好きなのですが、キンカチョウのター♂は、手には乗りますが、すぐに肩か決まった場所が数か所あり、そこを移動しながらお喋りをずっとしています。

ターはナデナデされるのは大好きなようで、そのときはじっとしていますハート

 

豆苗が森になってしまいました。。。

食べ放題です。( ´∀` )

 

 

キンカチョウを手乗りにしたのは初めてですが、可愛いものですねぇキンカチョウオス恋の矢

(毛も生えそろってそろそろ一人餌の時期にお迎えしたので、慣れてくれないかと心配もありましたが)

 

実物はかなり小っちゃいですよ、キンカチョウは。

 

 

昨年11月に最愛のワンコあんずを看取りまして、、、その後私を救ってくれたのは、ピーチだったんです。

同じチワワたちではなく、ちがう種類のピーチがいてくれたから、ピーチがいて私を癒してくれたから、なんとか仕事をこなすことがでました。(昨年11月というとちょうど仔犬が多数居り、お問い合わせの対応やお迎え後のメール対応など、めちゃめちゃ多忙でした、涙を流しながらたくさんの返信メールを書いてましたね・・・)

その後も、なんでわたしこんなことをしているんだろう、1番大事なあんずとの最期の時間もゆっくりあんずとお話出来なくて終わってしまった、と 見送ったあともずっと落ち込んでいました。この仕事していなければ、もっとあんずに手をかけてあげられたはず、って。

 

メールをくれましたオーナー様に、はじめて弱音を言ってしまったのもこのときで、クゥちゃんパパママさんは驚かれたようですが、これは何かあったのだと詳しい事情は全く聞いてはこずに、とても心配してくださって、疲れた時には免疫UPしないと、岩盤浴が良いですよと近場を教えてくださいました。たまにはリフレッシュも必要よ!と。

また、ポコちゃんママさんは、偏頭痛はストレスが大きな原因でもあるから、たまにはゆっくりしてくださいねとも。

仔犬を通じて出会った優しいオーナーさまがたくさんいらっしゃるんだと改めて気が付き、それが心の支えともなり、なんとか今日に至ることが出来ました。

 

その後お産も数か月なかった(ないようにした)こともあり、今年に入り先月まで、 充電期間 と思って過ごし、 少し心にも精神・肉体的にも ゆとりができました。そんな中、ターちゃんトリルちゃんをお迎えして手乗りに。

先月よりまた 子育てに頑張ってママたちをサポートしながら、多数いるシニアとも向き合って過ごしています。

我が家のチワワンも、悲しいことですが世代交代の時期がやってきました、ブリードをはじめた最初の子たちがみんなシニアになっています。

日々の忙しさに追われがちなうえ、急に病院へ行ったりなども増えていて正直大変ですけど、1頭1頭それぞれといられる毎日を大切に過ごしていくようにします。。。

シニア犬を抱えていらっしゃるみなさまと、同じ思いです。

今は亡きあんずと曾孫のゆめくん(巣立ちました)、ゆめくんはベガの同腹。

 

あんずが私のところに産まれてきてくれたから、この仕事を始めるきっかけにもなった最愛の娘です。

 

 

 

珊瑚ベビー、男の子2頭も本日お目目が開きました。いちごベビー、お顔詰まってきました、日々ワンコの成長はあっという間ですね、次回UPします照れ

 

 

 

 

今日もみなさんのぽちっとダウンありがとうございます。


にほんブログ村    あんずちゃん