本日のお買い物

 

「飛燕・5式戦/九九双軽」ですラブ

 

今となっては結構古い書籍で

1999年発行の実に”四半世紀”も前の本です

 

 

飛燕=ki-61

五式戦=ki-100

九九双発軽爆撃機=ki-48

 

所謂設計者の「土井技師代表作」ですね爆  笑

 

*(余談なれどキ-61等は「陸軍開発機体番号」ですが

これを全部上記の様に飛燕=ki-61と覚えてるのは

飛行機マニアの初心者が最初に覚える事ですね?

マジで?ゲロー

 

*離陸する為移動中の九九双軽

機体上に座っているのは尾輪式飛行機が主な時代では

ありふれた光景で地上滑走中は見ての通り前方視界が

悪いので(機首が上向きになって操縦者からは

前が見ずらい)

 

それをサポートするためにより高所から道案内役が

翼の上に座っていたりと

各国同じように運用している例が多々ある

 

ちなみに写真の機体は操縦席前部に追加開口された

明り取り窓がある事と機首に追加された機銃が

見える事に注意(改造機)ハ115装備の2型

正式採用(1940年)から部隊配備が始まった1941年頃

こちらはスタンダードな姿の1型

終戦後連合国主に米国との連絡に使用されてる九九式

大柄な米国人と比較すると小型な機体である事が

見て取れます

 

この古い本ですが細かい細部の説明写真等初めて

みる写真があったり(九九式)で良かったです

 

ただしタイトルにある5式戦は2,3枚の写真だけで

コレはさすがにだめでしょ?というレベルですが

 

九九式双発軽爆撃機が好きな私には良い本でしたw

*図面特に五式戦は大きな矛盾というか疑問が

伺えたりしますけど・・・

 

良い本かなと。

 

何故かこの九九式双発軽爆撃機を”マイナー”

扱いしているのがネットでもありますが

 

これをマイナーというなら零戦以外全部マイナーに

なるやんけ!?という位ですよw

 

*陸軍の軽爆撃機最多の2000機程も量産された

飛行機です