こんばんわ!waniwaniです。


今日は同期の女の子と後輩の女の子の3人で前夜祭でした。



そう。明日後輩が課長に退職願を提出するそうです。真っ白な封筒を売ってる所がないと嘆いてました。笑
郵便番号記入する枠がある封筒しか見つけられなかったらしい。





はじめに聞いたとき思わずハイタッチしちゃっいましたよね。笑





遅刻ギリギリで出社して更衣室入ったら、号泣してる彼女がいたのが3ヶ月前。ちゃんと話したのはその時が初めてだけど、人が足りないから十分な教育も出来てないのに、出来て当たり前。でも採算悪くなるから残業はつけないでね。定時間内に終わらなかったのは自己責任で解決して。だって自分の成長にも繋がるし。っていう環境の部署に配属されちゃって、その中でも一生懸命やってたんだけどね。ついに頑張りを否定されるような出来事があって、ボロボロ泣いてたんだよね。自分が平日の終電で人目も憚らずに泣いたの思い出してこっちまで苦しくなっちゃった。



彼女の部署は特殊といえば特殊で、クセの強い人が集まってるから新入社員をその部署に配属するのは、周囲は疑問視してたんだよね。
でも、人の配置って割と声の大きい人の意見が採用されるのね。




その時は、朝礼が終わるまで話を聞いてあげるしか出来なかったけど、あれから、3ヶ月くらいかなあ。彼女的にもあの時のことがきっかけで、転職することに決めたみたい。





正直惜しまなきゃいけないんだろうけど、1度本気で転職を考えた自分としては全力でおめでとうと言いたい。



自分の人生をもっと前向きに生きたいと思っての選択だったら、笑顔で送り出す他ないですよね。




それにしても、私の部署、
9月はすでに3人やめることが決定してて、
10月も、後輩入れて2人やめる。





人が辞めていくのって本当に周りの人に影響を与えて、芋づる式に人が辞めてくよね。たぶん未来が見えなくなるからだろうな。若手が社会人としてのモデルにするような中間層がいなくなって、どんどんくたびれたおっちゃんと若手ばっかり残る。




そして分子(案件)は減らないのに分母(人)は減るから1人あたりの負荷が増えるよね〜。
そして悪循環。




私の今の案件は現地支援型だから、手元の案件にだけ集中できる環境だけど、社内いる人は大変だよなと思う。
むしろ前まではそこにいたから、1か月の中で終電以外で帰れた日を数えた方が早いみたいな生活が容易に想像できてしまう。




私もこの案件終わった後の自分の身の振り方ちゃんと考えないとな。まずは、自己分析からですね笑