おはようございます!

昨日は雨が降ったり止んだり
帰り道で少し降られました。


さて…
今朝の朝日新聞朝刊第一面
折々のことば


歌って、怖いよね。本気にさせちゃうし。

                               赤坂憲雄

  歌は人のこころを揺さぶる。こころの底に溜まった澱(おり)を洗い流してもくれる。みなで歌えば気分はさらに高揚する。
歌は人の思いを過剰なまでに煽り(あおり)、結びつけることもあれば、人びとの「抵抗」の最後のかたちともなりうる。
その揺れ幅が怖いと、民俗学者は言う。
昨日、一昨日と同じ詩人・和合亮一、アートプロデューサー・相馬千秋との鼎談(ていだん)
(「現代詩手帖」3月号)から。




今日のことば
いつも歌っている私にとって
歌はなくてはならないものです。
幅も広いし
簡単には言えませんが
やはり考えさせられます。




黄色い花が咲いてました。
名前は分かりません。
もう一枚の写真はヒイラギの葉っぱです。
この頃
あまり見る機会がなくなりましたよね!