おはようございます!


今日は秋分の日でお休みですね!秋雨前線の影響で今日も雨模様の京都です。



さて…
食事は大切ですが…
毎日3食
肩に力を入れて作っていると…
ちょっと辛い



食材選びは
基本として…
「マゴワヤサシイ」
と覚えると良いと聞いてます。
□マ 豆(豆腐、味噌、納豆、厚揚げ、油揚げ、大豆、高野豆腐、湯葉など)


□ゴ 胡麻などの種子類
(胡麻、胡桃、アーモンド、カシューナッツ)


□ ワ ワカメなどの海藻
(ワカメ、昆布、ヒジキ、モズク、浅草海苔、寒天)

□ ヤ 野菜類(緑黄色を多めに)


□ サ 魚類(小魚、背青魚)

□ シ シイタケなどのキノコ類(舞茸、エノキ、椎茸、エリンギ)


□ イ イモ類(じゃが芋、サツマイモ、山芋、里芋)


和食を取ると入ってますね。
でも、イタリアンでもフランス料理でも
好きな味付けで
取り入れたい食材選びです。
炭水化物は1日にお茶碗2杯の量で充分です。
今日丼ご飯だったら
明日はご飯を減らして
イモ類のオカズを増やしましょう。
1日単位ではなく
1週間くらいの単位で考えると、長続きしますよ。

食事の主菜となる食材の主役は
タンパク質です。
量の目安は1食あたり
片手に乗るくらい。
3食で重ならないように



大豆食品
などを組み合わせると良いですよ。