低音域のこと | サックス奏者鰐川大輔(わにかわだいすけ)のブログ

サックス奏者鰐川大輔(わにかわだいすけ)のブログ

サックス、音楽の話題を中心にお届けします♪

サックスの低音域はとりわけ扱いが難しい。


最新機種のサックスやマウスピースをもってしても根本的にはその難しさは変わらないだろう。


とはいえ奏法だけで解決するのも限界があるので何か良い方法がないかと編み出された裏技的なものがある。それはベルの中に小さな物を入れるということだ。


実は結構昔からある方法なのだが、コルク片や消しゴムまたは500円硬貨などをベルの底に滑り込ませて吹いてみると幾分低音域が出しやすくなるのを感じるだろう。


入れるモノが大きすぎると逆効果なのでまずは消しゴム程度の物で試してみるのをオススメする。


しかし私自身なんとなくこの方法が気に入らず、結局はやらずに終わっているが…。


↓ベルの中に消しゴムを入れている状態

さいなら

鰐川さんの使用楽器はWO37innerGP♪