土用の夜 暦の本を読んでいたときに ハッ と。
 
12月31日には一年の罪穢れを大祓、一年の半分にあたる6月30日には「夏越しの大祓い」をする慣習になっています。
 
 
ウチの近所の神社でも神主さんを先頭に 茅の輪をぞろぞろと八の字にくぐり、
 
 
その後 あいさつ、笛 太鼓 鈴 舞があり、みんなで声を合わせて 大祓の祝詞を奏上します。
 
 
 暦の本を読んで思ったことは、この似たような儀式や祭りが世界各地にあって それが「夏至」の太陽のお祭りをしているようなのです。
 
 
12月の大晦日の半分だから というのも何となく理に適っているような気がしてきます。
 
 
こういう時には 人間という生き物が持っている「直観」に委ねてみる❣️
 
 
 
そんな訳で 土曜の夜に思い立って公式LINEを流した次第でございます。
 
 
 
 
春分からちょうど90度の角度である「夏至」 やはりココなのではないでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
3日連続無料ヒーリングを受けとる❣️
     
 
 ID検索 :     @mikaflower     (ミカフラワー)