和邇BOOKのブログ

和邇BOOKのブログ

㈱トリイ ミニ楽譜店『和邇BOOK』からの楽譜、楽器情報をお届けします。

・楽譜の本棚OPEN!!⇒こちらをクリック
・和邇BOOK今週の営業時間は、こちらをクリック
※注 営業時間の確認は、右上のタブ 週・月・予定リストのうち『週』を選択してください。それ以外は営業終了時刻の確認が出来ません。
楽器や教室のレンタルはこちらをクリック
★ご注文、お問合せはフリーダイヤル0120-808-529トリイ本店、
★または和邇BOOK 050-3340-2313(担当:吉田)まで。

先生方へ、今年も大人気のレッスン指導者用手帳が発売中です。

ご紹介するのはピアノ指導者へのアンケートをもとに開発した、指導者専用手帳です。

 

【マンスリー&ウィークリー】は、カレンダータイプのマンスリーページとバーチカルタイプ(横書き)のウィークリーページがあり、たっぷり書き込めます。

ご自身やご家族のスケジュール管理のほか、翌週のレッスンに必要なことをメモしておくなど、幅広くご活用いただけます。

 

2024年版の表紙はやわらかで華やかなデザイン。季節問わず使えて、日常に寄り添います。

特設ページでは、気分や好みで着せ替えできるカバーデザインと、カスタマイズして使えるレッスンカレンダーを無料ダウンロードできます。

 

 

 

 

取り外して使える「レッスン予定表」のほか、「イベント計画表」「テキスト購入予定表」最大で108人まで管理できる「生徒情報」や「入会問い合わせ」「年齢早見表」など、教室管理に便利な内容になっています。4期がわかる作曲家年表や作曲家の誕生日など、音楽専門家に必要な情報も満載!

 

 

2,200円(込) 

 

■2023年12月~2025年3月対応 ※週間バーチカルのページは2025年2月第2週までです。

■日曜始まり

■3色ペンが入るペンホルダーと2色のしおり紐付き

★★★

 

 

 

スリム【マンスリー】はカレンダータイプのスケジュール管理ページと、ノートとして使えるフリーページが多いのが特徴。手軽に持ち運べる薄さが魅力です。

 

 

取り外して使える「レッスン予定表」のほか、「イベント計画表」「テキスト購入予定表」最大で108人まで管理できる「生徒情報」や「入会問い合わせ」「年齢早見表」など、教室管理に便利な内容になっています。4期がわかる作曲家年表や作曲家の誕生日など、音楽専門家に必要な情報も満載!

 

 

2024年版の表紙はやわらかで華やかなデザイン。季節問わず使えて、日常に寄り添います。

 

特設ページでは、気分や好みで着せ替えできるカバーデザインと、カスタマイズして使えるレッスンカレンダーを無料ダウンロードできます。

 

スリム1,430円

 

■2023年12月~2025年3月対応

■日曜始まり

■3色ペンが入るペンホルダーと2色のしおり紐付き

ーーーーーーーーーーーーーー

トリイでも販売中!!

0740-22-2063 10:30-19:30 月曜定休

mail: info@toriimusic.co.jp

インスタ:@torii__music

ーーーーーーーーーーーーーー

楽譜を読むのに苦労していませんか?

 

きっと先生は日夜、ピアノレッスンをより魅力的で楽しいものにする努力をされていると思います。

いかがでしょうか?生徒さんは思い通りに成長されてますか?

たとえば、楽譜を読むのに苦労していませんか?耳頼りで演奏する傾向がありませんか?

ソルフェージュを教えるための準備はいかがでしょうか?

 

 

もし少しでも、これらに課題を感じるのでしたら。素晴らしいゲームベースのカリキュラム『ミュージック・マインド・ゲームズ』をご紹介します。アメリカで開発されたこのメソッドは、これまでの音楽の教え方と学習方法を一変する可能性があります。

 

 

音楽をゲームで楽しくする

「ミュージックマインドゲームズ」はその名の通り、楽しいゲームで音楽を学ぶことができます。子供たちはこのゲームに夢中になり、楽しみながら参加します。笑い声と仲間意識の中で、生徒たちは自信を持つと同時に、仲間への思いやりと音楽への本当の情熱を育みます。

 

 

Facebookのページに投稿されたビデオを見て、その魅力を実感してみてください。

https://www.facebook.com/musicmindgamesjapan

 

 

ソルフェージュと楽典を広くカバー

『ミュージック・マインド・ゲームズ』 は幅広いソルフェージュ学習と楽典をカバーしています。特に、リズム、サウンド、ピッチ、トーン、ハーモニー、音楽記号、読む、聞く、これらを視覚的に学べるようプログラムが組まれています。ゲームで使用するカードは、美しく考え抜かれ、それがゲームの楽しさを惹き立て、子供たちを学習の世界に招き入れます。

 

 

「ミュージックマインドゲームズ」の素晴らしい点は、その柔軟性です。 幼児から大人まで、初心者から上級者まで、誰もが楽しみながら音楽スキルを伸ばすことが可能です。

 

各音楽教育者からの支持

これまでワークショップに参加した多くの先生方は、「ミュージックマインドゲームズ」の効果に感動しています。このゲームを楽しみながら学べる方法は、他の教材にはない魅力です。

 

ワークショップには、小学校・中学校の先生から、音楽教室のピアノの先生まで、様々な教育現場からの参加者がいらっしゃいました。

 

「子供の視点から物事を考えることの大切に再認識できました」「プレッシャーなく楽しく学べる環境を作れるこの方法は素晴らしいです」など、多くの感動的なコメントを頂きました。

 

また、「先生方みんなでミュージックマインドゲームズを使って教え方を共有する機会は非常に有益だった」というご意見もいただきました。様々な状況で活用できるかについて新しいアイデアを共有することができました。

やればハマる! 

「読譜の興味付け どう教えたらいいの?」と感じる方には、おススメ出来ます!

 

滋賀県ワークショップ開催

 

そして、この『ミュージック・マインド・ゲームズ』のワークショップが、滋賀で開催されることとなりました。

 

とき:2023年9月3日(日)10:00-16:00

ところ:草津クレアホール

 

 

→お申込みは、メールまたは、公式ラインから!

mail:  mmgosaka2016@yahoo.co.jp

 

 

 

最後に・・・

 

ミュージック マインド ゲームズは、音楽教育を楽しく魅力的な旅に変えることで、革命的だと思っています。生徒たちにこれまでと異なるインスピレーションを与える方法を探している先生は、是非このエキサイティングなアプローチをお試しください。

 

そして、私たちの目指すところは、ただ音楽を教えるだけではありません。 それは、生徒たちが生涯音楽を愛し続ける情熱を育むことです。ミュージック マインド ゲームズを使用すると、レッスンが遊びの時間になり、すべての生徒が新たな音楽の旅に自信と喜びを見出します。

 

 

待っていてはいけません。変化を受け入れて、音楽教育を楽しく、魅力的で、実りある取り組みにしていきましょう。

 

 


※AI生成画像です。

Chatgptとは、高度なAI技術によって、人間のように自然な会話ができるチャットのことです。
生成した文章の見事さや人間味のある回答がSNSなどで大きな話題となりました。



今回は、その実験としてピアノ教室にまつわる様々な疑問や質問に対してChatgptに答えてもらいました。
(基本的に原文のまま記載しますが、誤字脱字などは修正しています。)



質問:ピアノ歴一年の小学4年の娘がいます。今家では電子ピアノで練習してますが、ピアノ教室の先生から、本物のピアノを買ってはどうでしょうか?中古なら紹介しますよ、と言いますこんな金持ちじゃないので悩んでるんですが、経験者の方、ピアノ買った方が良いですか?


Chatgptの回答:
電子ピアノとアコースティックピアノ(「本物のピアノ」)とは実際には違いがあります。

音の品質、タッチ感覚、そして一般的にはその豊かな響きなど、アコースティックピアノが提供する独特の体験は電子ピアノでは完全には再現できません。

このことがピアノ教室の先生からアコースティックピアノを勧められる理由の一部であるかもしれません。


しかし、決断をする前にいくつかのことを考慮することを推奨します:


1. 娘さんの興味と熱意:娘さんがピアノに強い興味を持っていて、長く続ける可能性が高いなら、アコースティックピアノの購入を検討する価値があるかもしれません。

2. 音とタッチ: 電子ピアノは技術進歩により、非常に優れたものが多いですが、アコースティックピアノの音やタッチを完全に再現することはまだ難しいです。表現とピアノの奏法を理解するためには、本物のピアノが有利とも言えます。

3. 費用: アコースティックピアノ、特に新品は高価です。中古ピアノを選ぶことで、価格は下がりますが、状態を良く確認することが重要です。メンテナンスや調律のコストも考慮に入れる必要があります。

4. 空間と環境: アコースティックピアノは大きく、重いので設置するスペースが必要です。また、騒音問題も気にしなくてはいけません。

5. プロへの目標: 娘さんが将来的に音楽のプロフェッショナルになることを考えているのなら、アコースティックピアノの経験は必要です。

最後に、一般的な意見としては、一定のレベルに達したらアコースティックピアノに移行するのが良いとしています。 、自分自身の状況と目標を考えて最終決定を下すことをお勧めします。

※AI生成画像です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

質問:
ピアノで、ソナタk.545を弾き終えたあとはレベル的にどのようなクラシック曲を弾いてもよいでしょうか?



Chatgptの回答1:



モーツァルトのソナタカK.545は、そのクリアな音楽性と技術要求により、中級者から上級者向けの曲とされています。力を必要とする曲に挑戦することができるでしょう。

以下に、次のステップとして使える曲をいくつか提案します:

ベートーヴェンのピアノソナタ: なんと「月光ソナタ」の第3楽章など、技術的な挑戦と音楽的な深さを両方提供します。

バッハの「平均律クラヴィーア曲集」からのプレリュードフーガ:これらの曲は、独立した手の動きと複雑な音楽の構造を要求します。

ショパンのノクターンやバラード:この曲は、表現力と技巧を発展させるのに役立ちます。

モーツァルトの他のピアノソナタ:K.545よりも困難度が高いものに挑戦することで、モーツァルトのスタイルにより深く親しみむことができます。例えば、「トルコ行進曲」が含まれるK.331など。

これらの曲の選択は一時的な一例です。 あなたがどのような音楽を楽しむか、またどのような技術をさらに磨きたいかによります。 また、ピアノの先生や音楽のメンターからのフィードバックも大切にするといいでしょう。


もう一度質問したら、違う答えが返ってきました。


Chatgptの回答2:


モーツァルトの他のピアノソナタ:モーツァルトのピアノソナタは多くありますので、同じ作曲家の他のソナタを試してみることができます。例えば、K332(ヘ長調)やK280(変ロ長調)などがおすすめです。

バッハのインヴェンション:バッハのインヴェンションは、技巧的で音楽的なピアノ曲です。初級者向けには、BWV 772-786の中からいくつか選んで挑戦することができます。

シューベルトの即興曲:シューベルトの即興曲は、美しい旋律と感情豊かな表現が特徴です。D.899の即興曲集やD.935の即興曲集などがあります。

ショパンのノクターン:ショパンのノクターンは、ロマンティックな雰囲気と繊細な表現が特徴的です。Op.9のNo.2やOp.27のNo.2などが人気です。

 

※AI生成画像です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

質問:

ピアノって難しいですよね 今はヴァイオリンとかしてるのですが、 昔ピアノやってて独学で猫踏んじゃったくらい弾けなかったのですが 両手でピアノを弾いてどんな感じなんですか?なるコツなど教えてください!



Chatgptの回答:ピアノは確かに難しい楽器で、特に両手を同時に使うのは初心者にとっては大きな挑戦です。 しかし、練習と忍耐力があれば、それぞれの難しい異なる動きをするという困難さを乗り越えることができます。

両手でピアノを弾くというのは、片方の手が利きやすいリズムや和音(伴奏)を保ち、もう片方の手が利きやすい旋律を弾くという基本的な形が多いです。 左手は通常、和音や低音の伴奏を担当し、右手は主旋律を担当します。ただし、これは曲や演奏スタイルによります。

ピアノが上達するためのいくつかのコツを以下に挙げます:

基本をマスターする:スケール、和音、アルペジオなどの基本的な技術を練習して、指の筋力と柔軟性を向上させます。

毎日の練習:短い時間でも毎日の練習が大切です。新しい技術を生かすためには、コンスタントな練習が必要です。

ゆっくりと確実に:新しい曲や技術を学ぶときは、最初はゆっくりと正確に弾いてから始めます。テンポを上げるのは、手と脳が動きに慣れてからです。

分解して練習する:曲を小節やフレーズに分解して練習します。 特に難しい部分は、独立して何度も練習します。

楽譜を読む練習:音の読み取り能力を向上させるために、楽譜を読む練習をします。これにより、新しい曲を学ぶスピードも上がります。

楽しむ:何よりも大切なのは、音楽を楽しむことです。好きな曲を弾いて、自分の進歩を祝うなどして、練習を楽しいものにしましょう。

このような練習方法を試してみてください。 音楽の旅は長いですが、それぞれの小さな成果が積み重なっていく様子を楽しんでみてください。

 

※AI生成画像です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

質問:

 

ピアノ教室を個人で自宅でしています。
5月に発表会をします。毎年、この時期に発表会を行なっています。
3月に申し込みを締め切り、プログラムも取り掛かり、記念品等など、だいたい準備ができた段階で、「今月いっぱいで辞めたい。新学期になりスポーツクラブに入った為、レッスン日時があわない、発表会もキャンセル」という事でした。発表会はもう決まっている事で、一度決めた事は最後までやり通してほしく、発表会までは出てほしいと伝えましたが、意思は堅いようでした。
こういう人っているんですよね?
ピアノを通して、最後までやり抜く大事さを伝えたかったりしたいわけです。そして、ライン連絡一本で次から来ない、こんな辞め方はもう時代でしょうか?
講師歴30年ですが、だんだんとこういう方が増えてます。別に辞めるのは構いませんし、辞める連絡もしてきている、月謝も滞納もしていない、何が悪いの?と言われる確かにそうですが、これが最近の親の傾向でしょうか?
別に私は先生だから、ちゃんと挨拶に来るべき、とか、菓子折りを持ってきてほしいとか、そういう上から目線の事を言っているのではありません。
あまりにも、希薄な人間関係にがっかりするわけです。
これからこういう類いの人がますます増えるような気がしますが、原因は何でしょうか?
もちろん、ちゃんとした方もいますが、傾向として増えている要因は何だと思いますか?
核家族化、AIの普及?スマホ?便利ですが、残念な世の中ですが、変える事も不可能ですよね?

 

 

Chatgptの回答:

 

あなたの経験と感想について共感します。人間関係の希薄化と、そのような行動の増加は、多くの人々が感じている現象でしょう。原因としては、以下のような要素が考えられます。

技術の進歩とコミュニケーションの変化:スマートフォンやインターネットの普及により、人々のコミュニケーションの方法が大きく変わりました。その結果、人間関係が希薄になり、他人への思いやりや共感が欠けるような傾向があります。

速度重視と即時性の追求:現代社会は高速で効率的な結果を重視しています。これは、新しい活動を始めたり、皆さんの活動を終了したりする際の意志決定に影響を与えているのかもしれません。人々はすぐに結果を得られないと感じ、失望や不満を感じやすく、早期に諦める傾向があります。例えば、ピアノのような技術を習得するためには時間と努力が必要ですが、即時性を求める現代社会では、結果がすぐに出ないことに対して耐性が弱いのかもしれません。

社会の個人主義:個人の自由や選択を重視する傾向があり、自分の都合や利益が第一になることが多いです。このため、他人への配慮や義務感が希薄になることがあります。

これらの要素は全て相互に関連しており、それぞれが現代社会のこのような傾向を保っています。ことはできないかもしれないが、一人一人の人々が自分の行動を自分で認識し、自分の価値観に基づいて行動することで、少しずつ社会全体をより良い方向へ導くことができると信じています。

最後に、あなたが学生に伝えたいと思っている「最後までやり遂げる大事さ」は非常に重要な教訓です。どのような形であっても、この価値観を引き続き伝え続けることは、未来の世代また、あなたが提供している音楽教育は、生徒たちにとって貴重な経験であり、彼らの成長と人間性の形成に焦点を当てていることを忘れないでください。

 

※AI生成画像です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

質問:

 

ピアノ教室の親御さんについてです。 ピアノ講師1年目なのですが受け持った生徒の親が少しクレーム気質な気がします。
生徒はとてもハキハキしている子ですが、他にも習い事をしてるからか全然練習してこないし覚えたことも次の週には忘れてまた一からやり直しのような感じです。

一つの曲を大体1ヶ月前後で合格にさせているのですが、親からもっとペースを上げて欲しいと言われて、合格もしてないのに勝手に次の曲を(親が)練習させてしまいます。練習させましたと言われても、指はめちゃくちゃ譜読みも適当、片手で弾くのが精一杯というようなレベルです。

今やってる教本は基礎だから丁寧にじっくりやって欲しいと伝えてきましたが、レッスン日以外の日にも電話がかかってきたりそろそろ耐えきれなくなってきました。

どうしたら良いのでしょうか。ご意見お聞かせください。


正直その子の学年を考えると演奏レベルは低いと感じています。

 

 

Chatgptの回答:

 

まず、大変な状況であること、そしてあなたが生徒の心の利益を第一に考えていることが非常によくわかります。

親とのコミュニケーションを強化する:音楽教育の重要性と適切な進行速度について、親に説明しましょう。 ピアノの学習は課題曲を弾けるようになるだけでなく、音楽理論の理解、手と指の技術、感情表現など、幅広いスキルを育てるための時間と練習が必要であることを強調すると良いでしょう。

レッスン計画の共有:親に対して具体的なレッスン計画や目標を共有し、それにしたがって進行していることを明確に伝えましょう。これにより、親が教育過程に参加する感覚とともに、あなたのプロフェッショナリズムと経験を理解する助けとなります。

期待値の管理: ピアノを上達させるためには時間と練習が必要であること、そして全ての子供が同じペースで進むわけではないことを親に伝えましょう。焦ってしまうのを防ぐため、現実的な期待値を設定することが重要です。

プライバシーと専門性の保護:レッスン日以外の日に頻繁に連絡が来るのであれば、業務時間外の連絡を控えるようお願いすることも一つの手段です。あなたにはご自身のプライバシーを保護する権利があります。

相談相手を探す:ピアノ講師のコミュニティやネットワークを活用して、他の講師と経験を共有することも考えられないかもしれません。他の教師が同じような状況であっても対処すべきことで、新たな視点や解決策を見つけることができるかもしれません。

最後に、あなたの教育者としての役割は、生徒が音楽成長する機会を提供することであるという点を忘れないでください。

 

※AI生成画像です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


AI技術は、まだまだ成長途中で正しい回答でなかったり、意味不明な時もありますが、ご自身の考えをまとめたり、参考意見やたたき台を出力するにはとても便利です。賛否両論あるとは思いますが、時代の流れはほぼ間違いなくこれらの技術がひろがり、活用できる人とそうでない人に分かれていくでしょう。

 

同じ使うなら、より良く、より豊かに活用したいものですね。

 

 

 

 

 

 

5月13日大津市の伝統芸能会館(能楽堂)にて、ダンスの公演があります。

 

能楽堂という異空間にて、対極とも言える洋舞、バレエを。

音楽はお囃子に乗せて、演目は「羽衣」天女と漁師の切ない恋物語が狂おしいお囃子の音と共に胸を打ちます。

バレエとお囃子がこんなにも激しく悲しみを表してくれるとは…。前回見た時には泣いてしまったほど。

 

そして、コンテンポラリーダンス、ファッションショーなど、これも能楽堂とは対極にあるのに、和と洋の融合が面白くも美しい演目、お囃子の説明など、普段は縁がないからこそ一層面白く感じる、不思議な世界を醸し出す作品ばかりです。

 

能楽堂の舞台は足袋しか禁止のため、出演ダンサーは皆、足袋で踊るんです。舞台の形状も普通と違って不思議な形、スピーカー無しなのに床から屋根を使った素晴らしい音響、昔からの日本の伝統芸能の知恵ですね。これを巧みに利用して素晴らしい作品になっています。

 

能楽堂には縁がないけど、一度覗いてみたいという方にも、バレエ公演は見たことがないという方にも、十分楽しんで頂ける内容です。もちろんバレエやダンス、コスチュームファッションにご興味のある方はなお一層楽しんで頂けます!

 

そして、和と洋のどちらでもない不思議な音、ハンドパンの音が橋渡しをします。これも能楽堂ならではの不思議な空間を演出します。

 

お問い合わせは

 

@kiriko_dance_project まで。