7月29日(火):ブルージュ

今日の予定はまた~り気味なので、ゆっくり起きてから旅の前半分をランドリー室で洗濯・乾燥させてから出発くるまb⇒

今日の目的地はベルギー北西の街:ブルージュ。


出発の時点でお昼時だったので、パリでのリベンジを果たすべきラーメン屋の大和へ向かうラーメン

ところが、、、、。


vacation


バケーションだとぉ!!??

こっちもバケーションで来とるんぢゃい!!


しょうがないので、フリッツ(フライドポテト)でも食べようかと、ブラッセルの街の中を適当に走ってたが、そこかしこにあるはずのフリッツ屋が全然見当たらない苦笑水滴


でも、もうどうしても食べたくなったので、パーキングに車を止めてインパキ・ファーストフード店らしき店にフリッツを発見GOOD

マヨネーズソースと夫のお気に入りと言うピリピリソースをオーダー。


まぁ、まぁ、単なる芋ですが、ホクホクで美味しいポテト*

夫のピリピリとはトウガラシマヨネーズの事で、調味料もPili-Piliとして唐辛子の粉末が売っているらしい。

擬音がそのまま名詞になってて笑えるが、夫は年のせいか、ヒーヒー言いながら食べてた。(合掌)チーン


ブルージュへ向かうこと1時間強で到着。

flower*車窓からの風景flower*
0

1

2

3

4

街ん中を散歩しながら鐘楼のあるマルクト広場へ歩く


マルクト

ベル鐘楼ベル
鐘楼


ん~、素敵。。空kirakira


早速、鐘楼を登る事に嘘チェブ


またもやらせん階段からのスタートに嫌な予感がしたが、予感的中(^_^;汗

細い階段を上へ上へ、、。


はぁ・・・はぁ。。。makovv


そんな中、私達を和ませてくれたのがこの↓微笑ましい注意文(^_^●照


「煙を禁じられている」


「ここの壁を禁じられている」


・・・ぷっ(´,_ゝ`)プッ

てんでおかしな日本語だけど言いたいことはわかります。

一生懸命翻訳サイトかなんかで訳したんだろうな・・・

変な日本語

花鐘楼から撮ったマルクト広場花

マルクト上から


でっかいオルゴールみたいな鐘の仕掛けの部屋を越えて

オルゴール


一番上まで到着。


花これぞヨーロッパ花な景色。
風が気持ちよくて癒される・・・はな

眺め0


眺め


鐘が沢山ぶら下がっていて、帰り際には素敵な音色を響かせていた音符


鐘楼見学後

鐘楼を後にし、運河沿いを散策しながらブルージュのもう一つの世界遺産でもあるベキン会修道院へ歩く

運河沿い

運河沿い1

運河沿い2
ベギン2


きら黄ベギン会修道院きら水色

ベギン

街のザワザワ感が嘘のように静まり返ってた。

ベギン1

ベギン3

ベギン4

教会に入ると、腰が80度くらいまで曲ったおばぁちゃん修道女がお祈りを終え、帰ろうとしていた。

よちよち歩いてて、超可愛かった笑顔2

ベギン中

修道院を出て、街をぶらぶら・・・

白鳥&運河

アーチ

ベギン見学後

ふとお菓子屋の窓を覗くとなにやらうまそ~なモノ・・・いただきます夫の制止を振り切って吸い込まれるように店の中へ・・・マリオ
ロールケーキ?と思ったが、夫がお店の人に聞くと「MARSEPEIN」としか言わない。?おまめ

小腹も空いてきたころだし・・・って事で試しに買ってみることに。

n

おばちゃんが包丁で切っているところを見て、ちょっぴり嫌な予感がした。。

期待と不安を胸に店を出る・・・。

素敵な町並みを通りぬけて、駐車場に戻るウキウキ

アーチ2

k

k0


で、車に乗って走りだして早々、例のロールケーキらしきお菓子をとり出し、どきどきしながら一口。

mazui


う。。。(-゛-)おいしくない・・・トボトボ

誠に残念ながら、不安は的中してしまった。

ねっちょりしてすんごい甘かった。全然ロールケーキと違った。

以後3日分程の、車内での非常食となった。。。


-part2へつづく-