9月2回目の三連休は九州でSCRAPの
脱出ゲームに参加

まずは
アジトオブスクラップ福岡天神にて

偽りの楽園からの脱出



とりあえずアニメは全話見ているので
世界観は知っていました
なのでとても楽しみにしていました

九州は台風が近づいていた為か
10人で進めるゲームのところ
8人しか集まりませんでした
しかしそのまま開始しました

内容はとても充実して楽しくできました
脱出失敗したのは残念ぽ…

できればアニメやマンガを見てから
行った方が絶対に楽しめます
世界観に入り込めるので!
もちろん見なくても楽しめます

そして一緒にゲームを進めてくれる
担当スタッフの方々がとてもかわいい
脱出失敗したのはハウスでの生活が
とてもステキだったからかも…?






その夜はめちゃくちゃ台風がすごくて
ホテルは停電してしまいました
あんなに長い停電は初めて経験したかも
5時間くらいで回復したようですが
旅先で停電…なかなかできない経験でした

翌日はイオンモール熊本内のホールで

ミュウツーの城からの脱出


ファミリーコースの方が過半数でした
部屋はとても狭くて座りづらかった
もう少し広いところでやってもらいたいです

ここでは6人チームになるところでしたが
参加人数が足りなくて身内グループの
4人だけで進めることになりました

内容は最近のホール型によくある
最後の謎まではサクサクと楽しくできて
ラストで頭をひねってもわからないやつです

結局 今回もちーーーーん でした
最後の一歩が踏み出せなかった…いつもの事

脱出成功は3組いらっしゃいました
いずれもファミリーコースの方でした

かなり踏み込んだヒントを与え
成功に導いたのかな?と思いました

子供には成功させた方が楽しくなって
リピート率高くなるでしょうからねー

謎クラには屈辱を与えた方が
リピート率上がるのでしょうねー

スタッフさんが私達のすぐ側で
退屈そうに複数待機していたのに
ひとっっつもヒントはくれませんでした
しかもこちらから聞いているのに
上手くはぐらかされ口篭りながら
去っていったスタッフさんもいました
そこまでする??

まあとにかく二連荘で失敗してきましたよ

こんだけ失敗しても
また次もダメなんだろうなあ
もう向いてないのかなぁ
機嫌よく終われませんでした

しかし2日ともランチで挽回!
福岡ではキャナルシティの銀だこで
ビール🍺をグイグイいきましたよ
なんと私の大好きな
プレミアムじゃないモルツ!
最近売っているところも少なく
そういった所でもだんだんとなくなっていき
今回は優秀なエージェント達から
情報を入手して急行した次第であります

モルツもたこ焼きも
チョー美味しくて脱出失敗しても
なんともなくなりましたよー

イオンモール熊本では
フェスタガーデン(でしたかな?)
というヴュッフェで色んなものや
タピオカや甘いものもたーっくさん食べました
脱出失敗してもなんともなくなりました

結局、いつものパターンで
脱出失敗のダメージを回復するのは
おいしいものをたらふく…

それはそれはヤバいベホマズンなのでした

イオンモール熊本の近くに
御船町恐竜博物館 があります
肉食恐竜の特別展が当日までだったし
Googleでの評価が高くて
これは行くべきだと思い立ち寄りました

通常の展示が大人500円 
特別展示と併せて1100円

特別展示の肉食恐竜展から見学


このTレックス声を出して動くんです
すごく間近まで来てくれます
世界初公開としてありました

他にも九州初上陸という化石の展示もあって
展示物の数にしたら
ちょっとお高めだったけど見てよかった

しかし小さな子供が次々と
この世の終わりのように泣き叫びます
1人去ったらまた1人 取っかえ引っ変え
テンプレのように…またはタイムループかと
思うくらい同じ光景が背後で繰り返されていく
苦笑いしながらそそくさと
子供を抱えて立ち去るご両親たちは
見なくてよかったかなー💦?
って思ったかもですね

連休最終日で特別展も最終日だったので
小さな博物館は大盛況でした
常設展示も小さな部屋ながら
ぎっしりと標本が展示してあり
クイズラリーも設置してあったので
興味のある人もそうでない人も
楽しめるとってもキレイな博物館でした

また近くにサントリーのビール工場も
あるので併せて見学するのも良いと思います

おまけ

ヤマセミと


カワセミ

熊本駅に止まってました

どっちが前でどっちが後ろかわかりませんが
両方の車両が連結されている二両編成でした

正式な列車名は知りません
ボディのペイントを読んだだけで…
中もとてもステキでした