バイク乗り…更に千葉県民となれば、知らない人はモグリ…と言われているかは定かでは有りませんが、、、末飛登さんの呼び掛けから雑誌B◯ke Jinを絡めたライダーボラに行ってきました

既にだいぶ時間が経過しており、ボランティアのニーズも場所によっては、より専門的になって来ている所もあるようです
今回の現場は…
山の斜面からの土砂が敷地内の水路を塞ぎ、行き場を失った水を含んだ土砂が更に状況を悪化させています
今回のミッションは土砂で塞がれた水路の確保
1日がかり…前日も100人体制で取り組んだ現場で、何とか僅かながら水路を開通させる事は出来たけど…この地域のボランティアは今日でおしまい…ボランティアセンターも解散だそう💦
理由は“依頼がなくなったから、、、”…って、この現場だってまだまだだし、目の前に求めている依頼主さんもいるのに…もっともっと行政は被災された方々に寄り添わないとダメなんじゃないの😢
達成感と自己満足…それとは別の“モヤッ”とした感情が残ります…自分の無力さも😿
唯一の救いはボランティアセンターの職員の方々が、心から自分たちを受け入れてくれたこと…
帰りにはセンターから手を振って見送ってくれました
末飛登さんが皆んなをご飯に誘って下さり…
味はもちろんですが、何よりマスターのお人柄が最高のお店…自信を持っておススメできるラーメン屋さん🍜何を食べても旨いので、次回は何を食べよう…もっと色々食べたくて、お腹が一杯になっちゃうのがもったいなく思えちゃうお店です❣️
更にスペシャルなご褒美は…
末飛登さんの出演している週刊バイクTV(千葉県と埼玉県のローカルです…YouTubeでなら観られますが💦)を末飛登さんの解説付きで一緒に観ると言う極上の時間…末飛登さんは一緒に居ればいる程素敵なお人柄を知る事になり“自分ももっと頑張ろう”と思えます…それに何よりこの笑顔にはやられちゃいます…何とも濃いィ1日になりました…もっと自分には何が出来るだろう … ちなみに…次回発売のBike Jinに今回のボランティア活動が末飛登さんの執筆で記事になります❣️