「ふつうの子」として育ち、実はADHDだった!


発達凸凹一家は個性濃いめで大変だけど面白い


★我慢して頑張り続けメンタル病んだわたしだけど、パニックもうつも、そしてカサンドラ症候群からも抜けられた!


▽そんなニャオこの

ADHDがわかった私の人生振り返り 


うっかりしてました!😲


今年の『母の日』は、

第2日曜だから、5月8日になるんです

よね💦


毎年、母の日と父の日に、

両家にそれぞれプレゼントすることは

続けているんです


最近は

ネットで選んで、送料無料とかで

送れて便利ですよね~😁

(以前は買いに行って、送り先等書いて、

送料もかかってましたから)




で、わたしの母は好みが難しいので

電話で何が欲しいか聞いてみたんです


そしたら、

『間に合ってるし、欲しいもんないから

いらんわ』って言われました・・

(母の場合は遠慮ではなく本気で言っている人です)



しかも

お正月にあげた手土産のひとつ、

ほうじ茶シロップ(お茶専門店で買ったもの)が、まだ使われず、、

冷蔵庫に眠っていることがわかりました笑い泣き


母は、お茶好きなので、

こっちとしては、ちょっといつもと

違うものを🎁と思ったのですが、、


ふつうに、お茶っ葉でよかったそう

です笑い泣き



変わっているものや

趣味が合わないもんは、

プレゼントされても使えないようです



わたしは、プレゼント選ぶのも楽しいし

するのも好きで、

逆に何をもらっても活かしきれる自信が

あるのですが、


ま、、

母のような人もいるんですよねー😥



その点

主人のお母さんは、

母の日にプレゼントしたエプロンを


わたしたちが行った時に、

さりげなく着けていられたり


お父さんも

『使ってるでー』と、ポーチ持って

いられたりと



そんな気遣いが、

プレゼントした側としては

嬉しいですけどね照れ




ニャオこのプロフィール 



Instagramはこちらをタップ

作品を載せています

↓↓↓↓

★カサンドラ抜け★うつヌケ★発達障害に関しての【ご相談・ご質問】など、お受けしてます。⬇️