久しぶりに今回は
思春期のひとり息子のこと


思春期は思春期でも
毎日息子を観察している母としては


微妙に変わってきてる
と思いますニヤリ


ただ相変わらず
ウザがられてるのは
確かです笑い泣き


観察して見守ってるだけなら
ともかく


冷たくされても
「かまってくるな💢」と
怒鳴られても


かまって、
更に干渉してしまう母(わたし)


ヤバいですニヒヒ💦

ドMなんかい!って
思います💧



そういうわたしも
母から超かまわれて
干渉されて育ちました


子どもの頃は、、、


早くしなさい
こうしなさい
これは、ダメ!

食べ物、服装、髪型に至るまで


学生の頃にも、、、

あんたの考えは違う
あきらめなさい

世間では、普通は、、という話
(今思うと、母尺度の話ですが…)
学歴の話、、、
お金の話、、、等々



けれど息子とわたしが
大きく違うのは、、、



わたしは、悲しみや怒りに蓋して
なんだかんだ言っても
母の言うように
安心、安全の道を歩いてきました


しかーしです…


彼は、
小さい頃から親の言うことを
聞かずニヤニヤ笑い泣き
むしろ、親が自分の言うことを
聞いてくれるようにもっていくのが
上手い子どもでしたチュー


わたしが、子どもの頃に
母から
「もう勝手にしなさい💢」と
言われたら、
見捨てられるガーンと思って
ビビりました💧



昔、同じことをわたしが
言ってしまった時


彼は目をキラキラ✨輝かせながら
「お母さん、勝手にしていいのラブ

「ありがとー❣️お母さん❣️」って
言われ、



本当に彼は勝手なことを、
よくしでかしていました滝汗ゲッソリチーン


2階の窓のへりに上がるのが
日常茶飯事だった彼に
いくら
「危ないから降りなさい!」って言っても
直ぐまた気づいたら
そこに座ったり立ったり笑い泣き



ある日、
ガタン‼️と
大きな音がして
びっくりして外に出たら
窓の網戸が落下してましたポーン
(ちょうど下に停めてる車の脇に💦)


彼は幸い落ちず、しれ~っと
してましたニヒヒ


勝手に家を飛び出していく

買い物に一緒に行ったら
いつも勝手にどっか行ってしまう💦


といった具合でしたがニヤニヤ
不思議と大きなケガも病気もなく
あっという間に大きくなってました




こんな風に
同じADHD傾向でも
親子でも


全く彼とわたしは違うのです



母としていくら心配であろうが


絶賛思春期の彼を
コントロールするなんて出来ないし、
してはいけないことですよね


例え失敗しようが
遠回りしようが、


彼は彼の人生を歩んで行くの
でしょう。



だから今は、

彼が毎日元気で
好きなゲームと
好きな陸上にエネルギーを
注ぎ込んでることを


そばで見守り
求められた時には
直ぐにサポートできる
親で在りたいです