2度目のリーダー週でした。

自分なりにがんばったと思う。


時間配分とか細かいことも気を使うけど、

何にがんばりが必要かって、

1週間どんな活動をするか決めることなんです、

わたしにとって。


前の週に週案を作って、

どんな活動をするか書くのだけど、

これに悩む。


やりたいこととできることが違うし、

やれそうでもやれるかどうか確信がなかったり、

あまり幼稚すぎても違うし。

安全確保とかも重要だし。



残念ながら、昨年度のクラスでは工夫したクラスの活動を見ることがほとんどなく、いつも同じ公園にお散歩だし、ただ遊ばせてるだけだったので、わたしにサンプルが少なくて…。



仕事中にゆっくり考えるのは難しく、

自宅でググることになりました。


天気予報も見ながら、

作った週案。



Monday 折り紙に挑戦

Tuesday いつもと違う公園でしっぽ取り

Wednesday お誕生日会&いつもの公園

Thursday 食育&お部屋遊び

Friday 消防署経由で公園へお散歩



でもさ、いつかネタが尽きるよね…



折り紙と消防署は彼らにとっての初体験。

初めてのことを経験させてあげられるって

うれしいなと感じました。



次のリーダー週までに、

どんなことをしたいか考えておかなくちゃ。

これって…

雑誌を作っていたときの

企画を考えるのと似てるんだなぁ。

見るもの、触れるものが企画につながる感じ。

そこから特集企画になったりしてた💡✨


なるほど🧐


次もがんばります。