ネガティブな投稿が続いてしまいましたショボーン


こんな中でも、

仕事は楽しいです。

0歳クラス所属です。

流れを把握したら、

少し余裕も出てくるし、

最近では視野も広くなり、

サッカー選手⚽️になれるんじゃないか?

と、思うまでに←ウソグラサン



頭数合わせの主任に抱っこされ

激泣きしてる女児(1歳)を

「代わりますねー」といって

瞬時に泣き止ませたときは

へへん!

とドヤってたはずニヤリ

↑不信感ダダ漏れです



その女児が最近、

「ぎゅうーーー」といいながら

わたしを抱きしめてくれます。

もう、孫を可愛がるグランマ(年齢的に)のように、

デレデレ照れしてるに違いありません笑い泣き


寝かしつけもラクになりました。

子どもたちと一緒に過ごす時間が長くなれば、

お互いに安心しているからか、

その子の性格がわかるからか、

楽しく寝かしつけてます。

眠りについていく子どもたちは、

本当にかわいい。



最近、あんよが上手になった男児は、

わたしの姿を見つけると

走ってきてくれます。

「おいで」って手を広げると、

走り寄ってきて、

抱きついてきました。

その様子を見ていた先生たちも

思わず

「かわいーーー!」って言ってましたが、

わたしも、

まさか来てくれると思わず、

うれしさ爆発チュー

ここでも、

孫に懐かれたグランマ(年齢的に…ってしつこい)してました笑い泣き


グランマって書いたけど、

ママ気分です、実際は。

我が子はまだ10代、青春真っ只中だもん、

実感ないです。

とはいえ、孫がいる友人も増えました笑い泣き

うーーーん、複雑ぅ〜笑い泣き