10月から働き方が変わりました。

それまではシフト制で、

出られない日を指定して

シフトを組んでもらうやり方でした。


現在は休みを曜日で固定するやり方に。


週何日働くかは

契約時に決めているので、

どっちでも良さそうですが、

子どもの行事に休めない

っていうのがネックになっています。


有給はもちろんあります。

でもコロナの影響で、

学校行事が

有給申請締め切り日までに決まらなかったり、

変更になったりすることが多くてショボーン

まっ仕事なんだし、

わがまま言えないのもよーーーーくわかる。


とはいえ、

突然変わったシステムに、

みんな戸惑いを隠せない様子でした。



そして一番の懸念は

急な欠勤は有給扱いになること。

少ない有給が減ってしまうので、

学校行事に使いたくてもなくなってしまう

というケースもあってショボーン



シフトは組みやすくなったでしょうね…。



そのシステムももうすぐ1ヶ月。

今のところ、問題なく働いています。

みなさんの職場はどんなシステムですか?