ボーナスが出ない人も沢山いるのに、、、? | 真実追及のブログ

ボーナスが出ない人も沢山いるのに、、、?

世界一
断トツに高い日本の国会議員報酬!
プラス
様々な特典と政党助成金等

そもそも
ボーナスとは
利益が出た民間企業が
その利益を社員に分配するもの

利益とは無縁の国会議員等にボーナス??

赤字企業や利益が出ていない会社は
ボーナスは支給できない、、、

国も地方も大赤字
その責任は国会議員、官僚等

居眠りしようが裏金を作ろうが
超高額のボーナスを支給
一方
国民所得は下げ続け
今や中進国の水準に、、、

まずこれを
変えなければ
日本沈没へ一直線!?




日本人よ、いつまで寝てるさんブログ


岸田総理に約392万円の冬のボーナス 各閣僚にも約328万円

岸田総理に約392万円の冬のボーナス 各閣僚にも約328万円

今月8日、冬のボーナスとして岸田総理大臣には約392万円、閣僚には約328万円が支給されました。

 

 



総理大臣に支給される冬のボーナスの総額は、もともと約596万円ですが、岸田総理はこのうち3割を自主返納したほか、「給与アップ法案」の成立で増額した19万円も返納し、残りの約392万円を受け取りました。

また、閣僚らは約435万円のボーナスのうち2割相当を自主返納し、約328万円を受け取りました。

この日、議員以外の国家公務員にもボーナスが支給されましたが、管理職を除く一般行政職の平均支給額(平均33.4歳)は、67万4300円でした。

○国家公務員の冬ボーナス2万2200円増…岸田首相と閣僚は増額分を国庫に返納


増税や社会保障費の値上げにより、国民負担率が50%に迫る中、こうして岸田総理らにボーナスが支給されたことを受け、「国民イジメてボーナス392万円」「年収越え」「真面目に働いてる若者の年収超えてんだよな」「年収392万に満たない人なんてたくさんいるのに」「ボーナスも、しばらく自粛するべきではないでしょうか?」といった批判が殺到しています。


○【追い詰められる日本国民】消費者物価指数が22ヶ月連続で上昇 8月には1000品目以上が値上げ 実質賃金は14ヶ月連続で減少

○【税制調査会】国民負担率が50%に迫る中、サラリーマンの給与控除が「相当手厚い」として見直しを提言 事実上の増税に批判殺到