まさかの意味に驚愕! | ワンビの今のところソウル生活

ワンビの今のところソウル生活

1997年から始まったソウル生活
カナダで出会ったカナダ国籍の韓国人夫と日韓ハーフだけどカナダ人の娘との生活
2022年9月に娘がカナダへ行き、夫婦ふたりの生活がスタートして1年後、2023年10月に娘が韓国に戻って来て、また3人生活が始まった。

 

ここで色んな推測をした件ね

 

 

 

 

あのね

 

まさかの意味だったのよ

 

イフミちゃんが教えてくれたんだけど、↑ のコメントにも載ってる

 

 

韓国では仏教用語なんだってポーンポーンポーン

 

 

 

 

자기 자신을 낮추고 남을 높이는 마음. 자기의 마음을 스스로 겸손하게 갖는 것.

 

 

直訳すると

 

自分自身を低くし、他人を高める心

自分の心を自分で控えめに持つ事

 

 

 

えー!!!!

 

って、ビックリしたよね

 

相手を尊重して、自身は謙遜した心を持つって事じゃんね

 

 

👇 こちらを見ると色んな「下心」バージョンがある

 

 

 

 

 

漢字そのまま 

 

「心を下す=欲を持たない=控えめになる」

 

 

 

👇 あー、これは嫌だな

 

下す、全ての事を (次、達筆すぎて読めないw) 生きて来た世界から心を下す

 

 

 

 

 

まさに こんな感じなのだろう

 

 

 

 

 

これを見て、えー! 仏教からきた言葉なら日本語の意味も今まで間違えて覚えてたのかもと調べた。

 

 

 

 

した‐ごころ【下心】 

の解説

  1.  心の奥深く思っていること。心底。本心

  1.  心に隠しているたくらみごと。「親切にしてくれるのは—があってのことだ」

  1.  漢字の脚の一。「忝」「恭」、「感」「悲」などの「⺗」「心」の称。「忄(りっしんべん)」とともに「心」の部に属する。

  1.  格言などの裏に隠された意味寓意

    1. 「誠に—がおもしろう御ざる」〈虎寛狂・今参

 

 

 

 

うん、やっぱり日本語では👆よね

 

 

 

しかし、所変わればじゃないけど、国が変われば全然違う意味で使われるのね!

 

お店の人に聞かなくて良かったゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

反対にこっちが叱られ諭される所だったわ汗うさぎ

 

 

 

日本語のような意味だったら、お店の壁に立派な額にまで入れて飾らないよね。

 

 

いやー、納得