龍が如く0中文版について2,3の事。 | 満堂紅のブログ

満堂紅のブログ

龍が如くそして真島吾朗を熱く語ろう




「龍が如く0」の中文版について、もうひとつ、ふたつ、みっつ・・。




「老鬼」(ラオグゥエイ)ですが、(写真はサムリー版の老鬼)セリフの中にですね


「立華社長給我出来」(立華社長、出てこい)


というのがありますが、この「社長」という単語。普通話(北京語)でも「社長」という表現があるんですけども、


どっちかというと、「経理」←(といっても、けいりではなくこれが社長)正確には

「総経理」で「社長」になります。(ピンインはcong jing li 声調は313)


逆に「兄さん」が「GRAND」であの暴れた酔っ払いに自己紹介した際、名刺を示しながら


「GRAND的経理」


と、翻訳されていました。「経理」には「経営者」というニュアンスもあるので、こちらが使われていたのかもしれないですが、まあ「社長」にしろ、「経理」にしろ

「経営者」を指しているのには違いがないのですが、





ところで、「老鬼」と「立華社長」が話す場面で、「立華社長」は自分の首にガラス片を当てて、セリフを言いますがこの時の立華さんの中国語が私の貧弱なヒアリング力ではいまいちなんて言ってるか、よく分からないんですね。


「老鬼」の方はよく分かるんですがね、





そうそう、「ラウ・カーロン」の中国語も分かりやすかったですね。「龍が如く3」で

「力也」を探しているときのセリフ。


「喂、把這个男的給我找回来」(おい、この男を探して連れてこい)


これは所謂、「把(ba)構文」といわれるやつです。でも、「ラウ・カーロン」に関してはあのたどたどしい感じの日本語のセリフも好きでした。「極」でもこの日本語を話してましたしね。

(だけど「極」ではラウのセリフは全部日本語だったかなそれがちょっと惜しい)


ちなみにこの写真の舞台版のラウ・カーロン、ちょっとあの「強面」度が足らないですね。顔に傷跡あるのかな?写真みた限りではなさそうな感じだけども。

もっと凶悪な顔なんだけどなあ~。敵キャラの中で一番好きなキャラなので

もっと気合入れて欲しいなあ・・なんて。


だけど、唯凶悪顔ってワケでもなくて「策士」って感じもあるし。




で、話変わりますがこれですよ~これっ!今「原型製作中」となってますが


いつ完成するんだろう??「桐生」ちゃんが今月発売だったかな?


だから兄さんは今年の秋あたり??もうちょっと早いのかな真夏のあっつい


盛りかな・・。


我一上市就買!!!