もともと、あまり出かけないかれどキャンプに行けないのは残念・・・。


と思ってたGWももう終わろうとしている。えーん


あと5日欲しいけど、でも今年のGWは

意外と色んなことをしました。

stay homeてつくしは退屈そうだっけど🥱

 

去年、娘が一人暮らしをする時に玄関に置いてあったチェストも持って行った。

娘のだから当然なんやけど、玄関の収納場所が無くなりました。

 

ハンカチとかティッシュとか季節季節のお散歩やお出かけの必須ものを入れるところが無くなった・・・。

 

頭の中どうしようかなーと構想を練りつつ、

ニトリで安くなってたチェストを買ったりしたのだけれど・・・。

 

Before

 



 

 

 


このGWに1年越しに重い腰を上げて作業することにしました。

 

以前にもDIYした台所の棚。


台所のDIY


その時に使ったのは

ウォリスト

 

だけど、今回はラブリコを採用。

 

 

柱となる2×4材や棚になる1×6、1×8材も購入。

(緊急事態宣言下でしたが、ホームセンターは激混みでしたアセアセ

 

木材はホームセンターでカットしてもらったので

研磨して塗装していきます。

使った塗料は今回も

アンティークワックス

 

台所の時はちょっと赤味を感じたので今回は色を一段と濃いものにしましたよ。

 

2度塗りして・・・ちょっとツヤ感が欲しいと思い、

日をまたいで水性ニスを塗ることに。

あんまりピカピカするのもどうかと思ったから

「半つやクリア」なるものを買ってきました。

 

んーーー。見た目はよぉーーく見ないとあんまり違いがわかれへんかも・・・アセアセ

半つやではなくって艶出しにしたらよかったのかな??

でも、塗ってよかったなと思います。

 

今回は棚柱を使って棚は後から追加したり、高さを変えられるようにしましたよニヤリ

当然だけれど、棚柱の幅とと棚受け(ブランケット)の幅を揃えないといけないのに苦労しました。

案の定、棚板2枚は棚受けをやり直しましたー笑い泣き

 

 

棚柱を立てて、棚受けを装着した棚をつけていきます。

 

ジャーン!




 

出来たーハートハートハート

 

 

パンチングボードは買ってあったから脈絡なしに付けてみたけど使わない予感がします笑い泣き

 



つくしが座ってる椅子はキャンプ時のつくし用のベンチですが、

思いつくままにふらっとデイキャンプに出かけるので、その度に

押入れを物入れに直すのが億劫うだったから収納も兼ねて置きたかったんですよねー。

我ながらいいアイデアだと思ってますラブラブ


並べてるものバラバラァ〜笑い泣き

 

 

狭小フルフル住宅で、しっくり来なくて出したり直したりだったけど

友達からのハワイのお土産の大判タオルと作家さんのポスターをなんとかカッコよく飾れるかなー?

ちょっといい額を買わないとーw




 

 

あとは、いい感じの籠も買って玄関周りの小物を収納しながら

細かいことはカスタマイズしていこうと思いますルンルン

 

どうかどうか、突然に倒れたりしませんように〜ー爆  笑

 

 

いつも最善でありますように。

 

 

思い立ってブログランキングに参加しましたニコニコ

 

 

ポチッとしていただけると小躍りしますルンルン
 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ
にほんブログ村

 

お読みいただきありがとうございますおねがい

 

 

 

 

愛と感謝を込めてラブラブ