新年です


早速成田へ



新年最初はアシアナのA380



KEもよくA滑走路に来ますね



その2日ほど前にエンジントラブルで行き先を羽田から成田へ変更して緊急着陸をしたデルタのホノルル便



737のビジネス機



これまたA滑走路に降りてくる確率が比較的高いエティハド


機材がA350-1000に大型化され787-9は見られなくなりました



バングラ



わざわざ成田まで来た理由だった、デルタA330-900neoの新造機フェリーフライト


フランスのトゥールーズから大西洋、北米大陸、太平洋を一気に越えてきた17時間超のフライトを終えての着陸がB滑走路なのなんの罰ゲームなんだ?と思いますね


パイロットもリクエストしなさいよ(この時はしていなかった気がする)



今となっては珍しい成田でのデルタ並び



まぁ昔はね、ジャンボとか777、767がわんさか来てこんなの比じゃない並びとかをしていたのでしょうが



アシアナの777



KEは787です


787は比較的珍しいですね、いつもはA330が多くてたまに747-8が来るかな、というイメージ



902Aは?



昆明便


週1便と少ないが故にそれなりに需要があるのか、A320系列だと航続距離の問題があるのか、なぜ787-9なのかよくわからない路線

 


夕方近くなると北米便が多数やってきます



B滑走路に下りたインド籍のエンブラエル機



新造フェリーフライトを撮影して以来のホヌ3号機


ただこの時までシャッタースピードが通常より遅めになっていたことに気がつかず、微ブレしてしまったので再挑戦です



バスの時間まで下りてくる機体を撮っておしまいにしました


この後空港の駅で電車に乗るためにホームを歩いていたタイミングで能登の地震が起き、席に座ってスマホを見ると震度6強だとか震度7だとかで驚愕の新年の幕開けとなりました


そして翌日はまる1日撮影していなかったのですが、あの海上保安庁機とJAL516便の事故が起きました


あまりに痛ましい事故でなかなかキツいものがありましたね


亡くなられた海保の隊員の方たちのご冥福をお祈りします


あの地震が起きていなければ、海保機の出発がまだ明るい時間だったら、と思わずにはいられません


ではまた