ようやっと こっちのブログに引っ越してきました。 よろしく
毎月1回 久住の沢水キャンプ場でモニタリングサイト1000の植生調査をしています
空は晴れて 涼しい草原です
がキャンプ場なので この草原はこまめに草刈りをされ
このようなことが起こります マツムシソウ
まだ花の時期が終わってないのにバッサリ切られました が
なんとまた短い茎を出して 花をつけてます 偉いなあと思うけど ごめんね
センブリ この方も低い位置で花をつけています
森の中は
今年もちゃんと咲いてくれて 一安心(刈られずにすみました)
タンナトリカブト
先月 白い幽霊のようだったギンリョウソウモドキは真っ黒け
葉緑素がない連中は なんか不気味やな
落ちた柿に群がる オオスズメバチ
カリバチなのに 甘いものも食べるのねえ キノコを食べてるところを見たこともあります
なんでも食べるのねえ ヒトみたいでいやだわ
木の幹におっきな ヤマナメクジ この方棒でつんつんすると
白い粘液を出します 怒ってるんでしょうねえ(私がつんつんしたのではありません)
しっとりした森の中はいつもなにかしらキノコが生えてます
寒くなったので エリマキツチグリ
最後にお会いした タゴガエルさん さあどこにいるのでしょう?
植生調査と言いつつ 植物の写真が出てこないのですが
まあ いいじゃありませんか ちゃんと植物は記録してますから








