シラン(紫蘭)の花、唇の様な面白い形の花ですが蕾の時の方がぷくっとしていて好きです

   写真に撮ると見た目の派手な色合いと違って優し気な紫色に映るので投稿します

   我が家の紫蘭は半日影の柿の樹の下に咲きますが草ぼうぼうで遠くから観るだけで踏み込めません

 

 

---------------------------------------------------------------------------------------

 

 

   ベニバナトチノキ(紅花橡樹)、ヤマで見る橡の樹より花の房が大きい気がします

   地方の道の駅でよく栃の実餅が売られていて買って食べますが、意外においしいです

   昔の飢饉のときの保存食だそうですが縄文人も食べていたとの事で驚きです

   ドングリ同様たくさんの実をつけるので人間だけじゃなくてクマやリスのエサになります