恵蘇八幡宮の向かいに水神社と山田堰があります

山田堰は江戸時代に作られました。人力でこんな凄いものを作れるって、凄いですキラキラ

詳しくは下矢印読んでねニコニコ




筑後川の向こうに耳納連山が見えます





中村哲さんの石碑が立ってました


テレビで中村哲さんが水路を作ってるのを見たことがあります。その時、川から水を引き入れるのに大変苦労されていました。その時に参考にされたのが、日本の川の堰でした。その堰が、ここだとは知りませんでしたアセアセ







水門のところに水神社があります







水神社(すいじんじゃ)


御祭神 罔象女神(みつはのめのかみ)


御神徳
  井戸の神
  安産の神
  灌漑用水の神




御祭神など書いてなかったけど、水神社の場合、だいたいは罔象女神なので、たぶん罔象女神のハズニヤリ



罔象女神は日本書紀では、イザナギが火の神を産んだ時、陰部を火傷して苦しんでいた時の尿から生まれた神様です



昔の神様の誕生の仕方って凄いですよねガーン


この時、一緒に生まれたのが

嘔吐から  金山彦(かなやまひこ)
大便から  埴山媛(はにやまひめ)



ゲロとオシッコとウンチの三兄妹ってガーン




さぁ、気を取り直しててへぺろ





扁額の文字がカッコいいお願い




鳥居の正面には筑後川が見えます






水門の上にある小屋














大きな楠





後ろから見ると
水路の上に建ってますびっくり






山田堰からの水は堀川用水へ


堀川用水にはたくさんの水車があります


あさくらの道の駅のところにある鋼鉄製の3連水車





水路の水を汲み上げています





そこから450m先にも3連水車があります






炎天下に歩くのはキツかったアセアセ






水車が回るところは、ずっと見てても飽きないですねルンルン






この水車のところは葡萄の農園があって、一籠1000円で巨峰が売ってましたぶどう


シャインマスカットを買いに来てたんだけど、巨峰に変更爆笑




窓付きの巨峰が2房と窓なしの巨峰が一房音符

早速冷やして食べました

瑞々しくて甘くて美味しいハート

また、買いに行こうっと音符