曲げわっぱ風のお弁当箱に詰めてみました。



子どもには小さなすぎるのかなあ?と思い使っていませんでしたが



思っていた以上に量が入りましたニコニコ



これから使ってみようかなウインク





 

昨年の今頃、


塾はオンライン授業になっていました。





オンデマンド型の授業


塾での欠席時や公開テストの解説などで


利用してた事もありそれほど


トラブルもなく授業を受けていたような


気がします。



聞き取りにくかったところが


もう一度みれた


途中で停止したり出来るので


受ける側ペースですすめられるという点では



良かったと思います。



でも



下の子は止めたり



とばしたり



トイレに行ったりいろんな事をしていました。



以前書いたような事も。









対面授業の時と同じ様に


途中で止めない


授業中はトイレにいかない!など


いろいろ私が言ったような気がします。


監視が必要!(うちのだけ⁈かもしれませんが)




なので



リビングや私の目の届く場所授業


受けていました。





同時双方向型授業

(あまり詳しくないのでこの言葉があっているかわかりませんが)





画面にいろんなものが映るわけなので



環境を整えなければいけませんグラサン



背景を変える事もできる


機能があるのは最近知りましたガーン




リビングなど目の届く場所で受けると



私が動けなくなる!



映像on音声on指定がある時もあれば


なしでもok


の場合も。




最初はつなげるのに苦労してパソコンだったり


タブレットだったりスマホだったり


を必死で操作していました。


二人が同時の時はそれぞれの音声が聞こえるので


別の部屋にしたりニヤリ



電波が悪くて


聞き取りにくかったり


したので


上の子は自分の部屋で受けていました。




映像off音声offで受けていたので


入院をしていていても


気付かれる事もなくグラサン(授業に入るのが遅くなってバ


レてしまいましたがね)



映像on音声onなら親が監視していなくてもいいのかも


しれませんねニコニコ



でもでも



わからない事がまだまだ沢山ある気がしますショボーン




資料もメールで送っていれば印刷も出来るし、


これからいろんな授業が出来る様になる。


子ども達は上手く使いこなしている


のかもしれませんが


私はついていけてませんショボーン



取り残されないように



勉強しないといけないですねショボーンニコニコ