いらっしゃいませ、こんにちは!
aruJisuの伊藤瑠美のブログへようこそ!
改装工事で1週間休みがある!とテンションが上がったものの、意外とやる事が多い…
ゆっくり過ごせる時間に限りがあるので、効率よく時間を使おうと思い、以前からやりたかった梅仕事に挑戦しました
少し熟してきた梅しか売ってなかったので今回はこれで作ります。
熟し始めた梅はアク抜きしなくていいそうなので、しっかり洗ってヘタを取り、水分を拭き取りました。
ヘタを取る作業が地味に面白い
たくさんあるので、色々漬けたいと思います!
梅と砂糖は必ず1:1カビや発酵に影響するそうですね。
氷砂糖と呼水にホワイトリカー(大さじ1.5)
ホワイトリカー入れて良かったです!これ、本当におすすめ氷砂糖がすぐとけるし、抗菌作用もあるので発酵を抑えてくれます
てんさい糖と防腐剤代わりにりんご酢(100ml)
使う道具は煮沸消毒とアルコール消毒をしました。
後から知ったのですが、梅を焼酎で消毒しておくとさらに失敗のリスクは下がるそうです。
キズのある梅は傷んでいる所を切り取って蜂蜜漬けに。
瓶詰め完了!
10日〜1ヶ月の間にしっかり砂糖が溶けたら飲めるそうです。
氷砂糖×ホワイトリカー
ホワイトリカーのおかげで、4日後には結構溶けました。順調です
てんさい糖×りんご酢
2日目でシュワシュワしてきたので焦りました蓋を開けガス抜きをし、ビンの底までしっかりと混ぜました。そのあと瓶を逆さまにして発酵をおさえます
次の日には落ち着いていたので一安心
ハチミツ
3日目でかなり濁りましてこれはヤバいと思い、急遽レスキューしました
切った梅から水分がたくさん出て、水っぽくなりました。ハチミツの濃度が薄まり、除菌力が低下してカビが生えてしまうので、ここでストップします。
梅を取り、弱火でアク取りしながら水分を飛ばして、また瓶詰めしました。これで冷蔵保存で半年〜一年持ちます
ああ〜早く飲みたいです